打とした。
場にが多く見えているので、ダイレクトの待ちを高く評価しそうなところだ。
だが伊達は、赤があること、まだ鳴いていない状態だったとはいえ副露の多い上家の本田がを2枚スルーしていること、そして「変化」を見ていたのだった。
このあと、
本田から出たに、
伊達の手が止まる。
「チー」
テンパイからの待ち変えだ。
元々、ツモやでの好形変化を見ていたと思うが、このような単騎待ち変化も思考の片隅にあったのだろう。
これをあっさりとツモアガり、伊達は親番をつなぐ。
続く南4局6本場は、
瑠美のリーチに、
「落とし切れるブロック」のマンズを払って迂回。
1つ鳴いて、
しぶとくテンパイを入れる!
リーチには通っていないので、ここは中筋のを切るのが自然だ。
そしてついに、南4局7本場、
本田のリーチに対して、自身のテンパイから押した白鳥のを、
「ロン」
伊達がとらえた!
役牌を鳴いている1500点の手だが、7本場で3600の直撃。さらにリーチ棒2本を加えて、その差は、6400。
追う、朱きヴァルキュリア。
だが、追われる白鳥は冷静だった。
先ほど、白鳥は沢崎からアドバイスを受けたと書いたが、その中には、
「連勝していたときのイメージが残っていて、手組みが真っ直ぐ過ぎないか。無理なものは無理なのだから。」
という言葉もあったそうだ。
だからだろう、白鳥は、
ここからを打った。
河を見ると、上家の瑠美と下家の本田の切り出しが良い。ここまで良すぎると変則手の可能性もあるが、接戦のオーラスなので、手を真っ当に組んでいないことはないだろう。
かたや、自身の手は0メンツ。ここで中張牌だらけの手にするのはまずいと考えて、白鳥は「無理をせず」ガードを固める決断をしたのだった。
そのため、本田からリーチがかかったときには、
白鳥は、バランス良く牌を持てている状態だった。
だが、簡単には勝たせてくれない。
伊達も苦しい形ながら、突破口を見出そうとする。
そのとき、
「ゴツッ」
という、大きな衝撃音が聞こえた。
モニターに映っていたのは、
鬼気迫る表情の伊達であった。
「回れ、私の頭」
と喝を入れていたのだろう。
ここ、Mリーグで求められるのは、極限の集中力。
この局の結末は、
瑠美と本田の2人テンパイ。
伊達の親は流れ、白鳥が待望のトップを獲得した。