東城視点では赤も全て見えていないので、多井がではなく赤を3枚持っている可能性もある。
その場合たろうか仲林が持ってることになるが、たろうはの対子落としが入っているので単騎には当たらず、仲林も待ちになっているならリーチをかけている可能性が高い(役牌が全て切れているので、役ありダマテン・待ちになっているケースが少ない)。
読みを働かせれば比較的通しやすいかもしれないが、それでも万が一にでも放銃となれば失うポイントはあまりにも大きい。
そんな中でも自身の読みに身を任せ踏み込んでいける東城も、流石としかいいようがない。
3人テンパイとなった直後、たろうがをツモ切り。
一人イーシャンテンだった多井はポンすれば待ちのテンパイとなるが、これを見送る。
ポンして打つはワンチャンスと言えども、たろう・東城どちらにも通っていない。ポンはせずに安全にテンパイできるルートを選ぶ。
しかし後のインタビューで、多井はこの鳴かずを失着だったと話していた。
自身の手も価値があり、アガリが偉い局面であったためは勝負するべきだったと反省していた。
あくまで結果論ではあるが、このをポンしていると次巡にたろうがを掴み多井のアガリとなっていた。
この局面が記録を樹立するかどうかの最後の分岐点だったように思える。
その後めくり合いを制したのは待ちのたろう。
2,600オールだった手に裏ドラが2枚乗り6,000オールに!
その後もたろうの勢いは止まることを知らなかった。
続く4本場ではペン待ちのリーチのみをかけ、あっさりツモ。
裏ドラが2枚乗りリーチのみだった手が4,000オールに化ける。
そして更に5本場では七対子の待ちでテンパイを入れリーチをかける。
は山に1枚残りだったが、あっさりツモ。
そしてなんと再び裏ドラが2枚乗り、6,000オールのアガリになる。
次局はテンパイ料が入り、たろうの持ち点は前代未聞の127,100点に到達。
その後多井・東城とアガって持ち点がやや減るも、レコードは維持。112,800点というとてつもなく大きなトップをドリブンズに持ち帰った。
7回のアガリの内、親番でのアガリが6回で、更にそのうち3回が裏2というとんでもないスタッツとなった。
もちろん手牌・展開に恵まれていた面もあるが、きっかけとなったのは南1局の打と南2局3本場での強気な切りだったように思える。
今回のたろうの大トップで、4人全員がプラスポイントに転じたドリブンズ。チーム順位は暫定1位となった。
Mリーグの歴史に新たなページを刻んだたろう__
次にファンが望むのは、もちろんMリーグ初となる2度目の優勝チームになることだろう。
日本プロ麻雀連盟所属プロ。株式会社AllRuns代表取締役社長。業界を様々なやり方で盛り上げていくために日々奮闘中。Mリーグ観戦記ライター2年目。常に前のめりな執筆を心がけています(怒られない範囲で)。Twitterをフォローしてもらえると励みになります。
Twitter:@EzakiShinnosuke