フェニックスは全体首位のため、2着でも御の字。
しかし、2着でゴールテープを切ろうとした茅森の手にやってきたのは、最後のだった。

裏が2枚乗って、衝撃的な18000点の放銃。

ヤバい…これは「オコ」の顔になるやつだ…

と思ったのだが、茅森は平然と、冷静に振る舞っている。
まだ3着。まだ逃げ切れば傷は浅くて済む。
その事実を復唱し、心を落ち着かせる。

「まだ足りない…もっと、もっとだ!」
多井は引き続き戦闘態勢。朝まで親番を続ける気だ。

南4局3本場。
先手を取ったのは茅森。
役無しだが、リーチは出来ない。
リーチすれば、4着に落ちてしまうからだ。

その隙を突いて、イーシャンテンの多井から放たれる。

微動だにしないが、胸中は穏やかじゃないだろう。
前局の三色が18000でなく12000だったら、茅森はリーチしていたはずだ。
多井が展開に救われた形となった。

そして追いついた多井が、待望のリーチ!
薄いを引き入れて、待ちは山に残り1枚の
。

しかし、もう残り枚数など関係なかった。
日本中のABEMASファンが待ち望んだツモ。

「裏ドラ無いんかい…」
裏ドラは乗らなかったものの、4000オールで3着に浮上した。

あまりの出来事に、麻雀牌までもが多井に従っていた。
南4局4本場、
多井はドラのが対子で、タンピンがすぐそこに見える。

難なく6巡目にリーチ。

なんということだろうか。
18000,4000オール、6000オールで一気に2着まで浮上。
箱下12000点から、怒涛の連荘で5万点近く稼いだ。

ビッグマウスだが、決めるときはキッチリ決める主人公属性。
これがABEMASの大黒柱・多井隆晴だ。
これでポイントを上積みするという、最低限の仕事は果たせた。
あとはトップを目指すだけだ。

「うっ…さすがにヤバい…」

このまま多井の無双状態が続くと思われたが、さすがに下の2人を離しすぎた。
茅森が仕掛けて、2000点のテンパイを組むと…

すぐさま高宮がを差し込んで終了。

多井隆晴の大冒険は、惜しくも2着で幕を閉じた。
東場と南場で、上位と下位が完全に入れ替わるビッグゲーム。
多井だからこそ、上手くまとめられたと言えるだろう。
