今回は、とてもシンプルなタイトルです。
しかし、シンプルだからこそ非常に難しいとも言えます。
攻撃だけを考えるのは簡単ですし、守備だけを考えるのも簡単です
しかし、「バランスを考える」となると途端に難しくなるでしょう
それでは早速例題と参りましょう。
「好守のバランス感覚が優れている」と以前このコラムでも紹介し
この局面で、何を考え何を切ったでしょうか?
解答
打
解説
普通にこの何切るを見ると、誰もが切りだと思うのではないで
ピンズはほどよく切れていては悪い待ちに見えないし、何よ
を切ると、マンズの2〜9(8以外).ピンズの3〜6の何を引いてもテ
麻雀覚えたての人がを切ると、「あぁ、形がまだよくわからない
それでは、切りに至った思考を解説していきましょう。
守備編
①自分の目から赤は全て見えているが、ドラのが一枚も見えてい
②つまり瑞原選手の仕掛けは、ドラを持っている高い手か、ドラの
③安い手だとしたら、バラバラとは考えづらい。
④高い放銃は勿論嫌で、安い放銃もしたくない状況なので仕掛けを
⑤捨て牌を見ると、マンズの真ん中とソーズの真ん中はヒント無し
攻撃編
①手広いのはもちろんだが、について考察してみる
②が三枚切れているので、カンに近い。そしてが二枚
③つまり受けは、がそもそも残り一枚で、は誰かが
守備編では、ピンズ落としが有力。そして攻撃編ではが有力で
つまりここは好守のバランスを取って、落とし!となった
ここで気になるのは全員の手ですが、このようになってました。
なんとは残り1枚、そして下家の瑞原選手にもピンズの受け
そしてこの後見事のテンパイが入りましたが、
惜しくも流局
このように、バランスを取ることは非常に大事な考え方なので、皆
それではまた!