第五試合 天開司vsルイス・キャミ―vs因幡はねるvs咲乃もこ
【文・縦鳥千波】
【第五試合】

東家 神域リーグ主催者!天開司選手。
南家 前回出場した試合トップのルイス・キャミ―選手。
西家 大トップをとった松本プロに厳しい指導の元勉強中、因幡はねる選手。
北家 第一試合に引き続き出場。今度こそトップを狙う咲乃もこ選手。
【字牌のドラの扱い】

を切れば先制テンパイの天開選手。
が2枚切れていて変化の少ない手だが、四暗刻変化がみえるダマを選択。
実際、が2枚ずつ山にあり、四暗刻のチャンスが十分ある。

ドラの単騎で追いついた咲乃選手からリーチが入っているところでドラを引いた天開選手。

四暗刻の一向聴だが、で降りた。
親番でドラとはいえ字牌なので、切ってもよさそうだが、リーチに怖いだけでなく下家のルイス選手もで押してきていてドラを持っていそうという判断もあったのだろう。

ドラ3の手できっちり押し返したルイス選手が満貫のあがり!
【魂天らしいらしいリーチ判断】

ドラ表示牌待ちの三色でドラもある手で張った咲乃選手。
打点十分だが、待ちが悪いのでここはダマ。両面変化したらリーチをしたい。

下家からリーチが入り、を引いたところ。

ここで、自摸切りリーチ!
を引いたことで、
引きが嬉しい変化ではなくなり、リーチしても
がでるようになった。

結果は流局。

次局、今度は両面の高打点でテンパイだが、これもリーチしないで、あがりを狙う咲乃選手。

親で一向聴になっていた、因幡選手がつかみ、避けようがない放銃。

今度はダマ選択が成功し、咲乃選手がルイス選手に追いつく。
【攻撃は最大の防御】

仕掛けて二向聴の天開選手。引いてきたをカンするか。

加カンした! がドラになり、嶺上牌も
で、大成功。
ドラ1の打点上昇が大きい手。しかも、仕掛けのきく手は、先にターツをつくる価値が門前のときより大きい。

そこへ追いついたルイス選手。
両面にとるなら切りか
切りとなる。

切ってリーチ!
平和のつく待ちをとったが、平和の代わりにタンヤオがつき、仕掛けに安全なを切る選択も有力だ。

咲乃選手も、2枚残りの待ちでテンパイしたが、結果的にを天開選手がつかみ、ファインプレーに。

ルイス選手がさらに加点。
【トップ目なら】

トップ目のルイス選手は二向聴になったところ。