満貫(マンガン)とは – 子の8,000点、親の12,000点のアガリ

満貫(マンガン)とは - 子の8,000点、親の12,000点のアガリ

満貫とは和了(アガリ)の際に獲得できる点数のこと。子の場合は8,000点親の場合は12,000点。基本的には5翻のアガリ点のことを言うが、符計算によっては3翻や4翻でも満貫となる場合がある。

満貫の点数

子の場合

  • ロン:8,000点
  • ツモ:親4,000点、子2,000点

親の場合

  • ロン:12,000点
  • ツモ:子4,000点オール

満貫になる翻数

現代の一般的な麻雀のルールでは、5翻以上の点数は符計算の必要がなくなる。この5翻の点数を満貫と呼ぶ。それ以上の点数として跳満倍満三倍満役満などがある。

例(5翻:ホンイツチャンタ+役+役)

【北】【北】【1ピン】【1ピン】【1ピン】【7ピン】【9ピン】 【發 横向き】【發】【發】 【白】【白 横向き】【白】 アガリ【8ピン】

4翻以下でも満貫になる場合

符計算によっては4翻以下でも満貫となる場合があり、詳細は以下の通り。

3翻70符以上
例:三暗刻(2翻)+役(1翻)

【4マン】【5マン】【8ピン】【8ピン】【2ソウ】【2ソウ】【2ソウ】【中】【中】【中】 【西】【西】 ロンアガリ【6マン】

この場合副底(20符)+門前ロン(10符)+2索暗刻(4符)+中暗刻(8符)+西槓子(32符)で合計74符となり、切り上げで3翻80符となるため、点数が満貫扱いになる。

4翻40符以上
例:チャンタ(2翻)+三色同順(2翻)
【1マン】【2マン】【3マン】【1ピン】【2ピン】【3ピン】【1ソウ】【2ソウ】【3ソウ】【9ソウ】【9ソウ】【白】【白】 ロンアガリ【9ソウ】

この場合副底(20符)+門前ロン(10符)+9索刻子(4符)+白対子(2符)で合計36符となり、切り上げで4翻40符となるため、点数が満貫扱いになる。

跳満はこちらの記事で解説
跳満(ハネマン)とは – 子の12,000点、親の18,000点のアガリ

点数計算の詳細は、以下の記事を参考に
麻雀点数表 ・点数計算早見表 | 子・親のアガリ点、ピンフ・七対子の点数計算一覧

符計算については以下の記事を参考に
麻雀の符計算・早見表 | 符計算の仕方を解説(メンツの符、アタマの符、待ちの形)

切り上げ満貫

現代の麻雀ルールでは、子の7,700点、親の11,600点の点数を切り上げて満貫扱いにすることがある。

Mリーグやフリー雀荘でも採用されているルールであり、ルールとしては一般的になりつつある。

第4条 得点計算(2)翻の計算とアガリ点
1. 第3条に従って求めた数字に〈2の翻数乗〉を掛け算してアガリ点を求める。翻数には場ゾロの2翻を加える。
2. 和了点は以下とする。(翻数は場ゾロの2翻を含んだもの)また、30符6翻は切り上げ満貫とする

引用:Mリーグの公式戦ルール

(番外)用語の使い方

麻雀を打つにあたり目指すべき高い得点の一つであるため、使用頻度は高い。また、麻雀好きの中には、価値の高いものについて麻雀の得点に例えて表す人もいる。

「ただのリーチのみだったが、うっかりツモってウラウラしてしまい、満貫になってしまった。対面の親はキレていた。私は喜んだ。」
「ここのラーメンは跳満じゃないけど満貫ぐらいはあるね!」

  • 満貫(マンガン)とは - 子の8,000点、親の12,000点のアガリ

    この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀戦術シリーズ新刊/