空テンとは
空テンとは、アガリ牌が山に残っていないテンパイを指す麻雀用語のひとつ。
捨て牌、副露牌、ドラ表示牌、自身の手牌など、自分から見えている牌の中に既に待ち牌がそれぞれ4枚見えている場合、テンパイではあってもアガれる可能性がないことが分かる。このような状態を空テンと呼ぶ。
「純カラ(じゅんから)」と呼ばれることもあるが、「純カラ」の場合はターツに対して使うこともある。同様な使い方で、「2枚切れて刻子にならない対子」のことを「死に対子(しにといつ)」と言うこともある。
このような空テンの状態を、テンパイとして認めるか、リーチをかけられるかは、ルールによって異なるので要確認。
空テンの例
例1)
ドラ(=表示牌)
他家の捨て牌
自分の手牌
上記の待ちテンパイの場合、が自分の手牌に2枚、他家の捨て牌に1枚、ドラ表示牌に1枚あることから、4枚すべてのが自分から見えていることになる。
よって、テンパイ形にはなっているがアガリの目がなく、空テンと言える。ただしアガれない状態であっても、テンパイとして認められるか、リーチをかけられるかはルールによって異なる。
例2)
自分の手牌
こちらの場合、は自身のポンとタンキ待ちですべて使っており、同様に空テンとなっている。ただ、このように自分の手の中ですべての待ち牌を使っている場合、例1ではテンパイとして認められているルールでもテンパイとして認めないルールもあるので注意が必要。
ただし上記の例2の場合は、を加カンして嶺上牌を引くか次のツモ番まで待って別の枯れていない牌に待ちを変えれば通常のテンパイに手変わりできる。
\近代麻雀戦術シリーズ 新刊情報/