「3枚見えているが手牌に関連していて、が待ちになっているケースは少ない」
端的に解説するとこうなる。
だったら迷うことはないし、直前にを切っていることから複合形も少ない。
あるとしたらからくらいか。
もとより自分の手牌には安全牌がない。
と切っていくうちに、を重ねれば勝負になるし読みを使って開拓しながら形を維持しよう、というのが大まかな思考だと推測する。
それにしても、あらかじめ考えていたのだろう。を選ぶのが尋常ではないほどに早かった。解説者も気付かないほどに。
こうして堀は
テンパイを入れる。
ただ、ドラを切ってリーチのみのカンだ。
なんと、それでも堀はリーチを打った。
トップ取り麻雀における、相手のアガリを潰すことの重要性。
そしてが現物にも関わらず合わせられていないことによる勝算。
仮に12000の放銃になっても東1局なら取り返せるというリスクマネジメント。
様々な要因があると思うが、ただ1つ言えるのは、西家に座っているのが堀じゃなければこのリーチは入っていないということだ。
打ち出されたリーチ宣言牌のに友添がポンの声をかける。
ドラをポンしての待ち。
そして
多井から8000は8300と供託3本をかっさらう大きなアガリを決めた。
運命は絡み合い、確実に友添の方に振れた。
あるのか、ジャイアントキリングが。
堅忍不抜の男
東2局、親番を迎えた近藤の手が止まる。
近藤はなんとここからを切った。
多井の仕掛けにが打ちづらいのは分かる。
が全部見えているし、だって薄い。
それにしたって親番のドラドラだ。
誰もが自己都合でを打つ場面ではなかろうか。
どこまで…一体どこまで我慢が効くのだ、この男は。
前々最強位、近藤誠一。
ファイナルに6回進出しており、トップ取りの勝ち方を知り尽くしている男。
「うおおっ!」
見ていて声が出てしまった。
近藤が絶好のをツモってきたのだ。
切りづらかったを使い切ってのリーチ。
そして4000オールのツモ。
一撃で友添をまくる。
私には
多井の配牌からの切りも
堀の読みによる開拓プッシュも
近藤の堅忍不抜といえる切りも
どれも真似できそうにない。
最強位2人と天才1人と…あらためて友添は凄いメンツと囲んでいるんだなと思わされる。
異常な牌の勢い
そんな3人を前に、友添は異常に手が入った。
さらに近藤が7700を加点したあとの2本場で…
ほぼ手なりの30006000をツモ。
次局、返す刀で
2巡目にドラドラ内蔵のチートイリーチ!
友添が、最高の舞台へ向け、完全に抜け出そうとしている。
否!