
3巡でこう化ける。
もちろんポンでテンパイであるし、メンゼンでのリーチも現実的。
鴨神自身はカンと
を鳴くことを決めていたが。

なんとメンゼンテンパイ!
迷いなくこれをリーチに踏み切れば。

一発ツモ……!
あまりにも大きい3000,6000。
この半荘早くも2回目の一発ツモ。
高レベルの実力を持つ彼女らに、牌も応えている。

そうするとここに取り残された闇の雀士が一人。
しかし白雪は冷静だった。
「ラスってもいいのでもこさんを勝たせる方向にシフトしたい」
「もこさんに差し込み全然アリだね」
あくまでチーム優勝。
ここまで個人14位と成績が奮わず、悔しい思いをしてきた。
最終戦は絶対勝ちたいと、そう言っていた。
だがこの場面になってしまえば、すぐに自分の成績を切り捨てられる。
我慢ができる。
そこが白雪という打ち手の魅力だと思う。

南1局。白雪は7巡目この形から……

打。
のテンパイを逃すのは痛いが、それは三色が崩れている。
ならば、を先に切って
が最終形になったときの河の強さを選んだ。
白雪はこの同卓しているメンツの強さを知っている。
リーチ宣言牌がでは、
なぞ出ないとわかっているから先に切った。

狙い通りのリーチに辿り着くも、この局は流局。
白雪の決死のリーチも、まだ届かない。
南1局1本場。

親の咲乃が先制リーチ。
自分で2枚使ってはいるものの、待ちの両面リーチだ。

これに追い付いたのが鴨神。
発を丁寧に対子落としして回っていた鴨神に、なんとツモり四暗刻のテンパイ!
リーチに踏み切った。
まだある。これをツモれば、僅かに見えてくる。
ゼウスの、チーム優勝……!
「いろっ…………!」
「ツモってゼウスに勝利を……!」
手に力が入る。
伝わってくる。画面の中からも。
鴨神の握る手に力が入っているのが。
ある。が2枚山にある!

しかしここは、枚数有利だった咲乃に軍配。
をツモアガって2600オールの加点。
鴨神の四暗刻は、成就させることはできなかった。
南1局2本場。咲乃に勝負手が入る。

咲乃はここからを打った。
が2枚切れであまり強くなく、であれば
からの好形ターツを作りにいく選択。

しかし次巡、ドラをツモって話が変わる。
これで索子2ブロックが確定したのでをリリース。