
瑠美だ! しかも一発ツモ!

リーチ一発ツモダブ、2000-4000のアガリを決めて、瑠美は30000点オーバーの2着目に浮上。
地上波で特集が組まれる、麻雀界にとって記念すべき日の一戦。
四人ともここまで見せ場たっぷりの内容だが、本当に凄まじいのはここからであった。
南2局は、

まず親番の瑠美が積極策に出る。
リャンシャンテンながらをアンカンし、

絶好のを引き入れ、イーシャンテンへと手牌を進める。
次に動きを見せたのが、

ドラドラの堀だった。がカンされたこともあり、
をチーしてタンヤオへ向かう。
伊達は、

七対子のイーシャンテンとなっていた。
伊達が切ったを、

近藤が合わせ、堀がチー。これでイーシャンテンに。
めまぐるしい展開の中、まず最初にテンパイを入れたのは、

伊達であった。辛抱強く残した2枚切れの新ドラを重ねての七対子テンパイ!
さぁ、待ち取りとリーチ判断だ。

手牌を見つめて、伊達が出した結論は?

単騎リーチだ!
仕掛けた堀に打ちづらいドラを勝負して、字牌単騎で勝負をかけた。
「ポン」

これを堀がポンして、こちらもテンパイ。待ちは現状のみだ。
そして、もう一人テンパイが入った者がいた。

近藤だ。か
を切ればテンパイ。
は無筋。切るなら
だろうか。しかし、
は伊達のアガリ牌だ。

近藤が選んだ牌は、

なんと!!!
テンパイを外した!!!

たしかに、は伊達だけでなく、西家の堀にも通っていない。
も伊達には無筋だ。
テンパイとはいえ、七対子のみの手。トップ目のここで通っていない牌を切って、通っていない牌で待つこと自体、コストパフォーマンスが悪いと言えよう。
選んだ伊達の現物は、マンズのチーから入って
をポンした堀にも当たらない、との判断だ。
目先のテンパイにとらわれず、落ち着いた近藤の対応が光る一打だった。
次の手番は堀、

ツモったのは。ドラ
のワンチャンスとはいえ、伊達に通っていない。

ピリッとした空気の中、
堀は、

押した! テンパイをキープ!
近藤の次のツモは、

だ!ここは打
として、
単騎のテンパイにとった。