【南3局3本場】、を引いてから
の対子落としでシャンテン数を落とすと……

即リーチこそ逃すものの、この盤石のイーシャンテンに構える。この一手で捲る、破壊力で勝負を決めに行った。

引きは三色とタンピンの有効牌。
二枚切れということもあり、ここは
くっつきよりも
くっつきのほうがはるかに優秀ということで取り換えていく。

もはやここまでくると裏目り方も豪快。三面張聴牌は逃す形となったがそれでもまだまだ巡目はある。
小考があったのはフリテン込みとはいえくっつきが広いの形を残すことを考えたか。その場合は
切りで、
引いてのシャンポン聴牌時に即リーチに行きやすい引っかけを作っておく手もあるだろう。

そこに飛んでくるのは亜樹の、これまたドラ暗刻のリーチ。
当然伊達が止まってくれる訳もなく。

押して!

押して!

曲がって! 失敬、黙って!
現物待ち、高め12000のダマテン。同じ2枚でも今なら伊達が勝つと全人類に思わせるだけのオーラがあったが……

猿川が多くの当たり牌を回収し、ここは流局。伊達が追い越しそうで追い越さない。浅見からすればなかなか腹をくくる訳にもいかず、まさに「振り返れば奴がいる」状態。

【南3局4本場】、無限に続く親番かと思われたこの伊達の先制リーチも……

亜樹の勘弁してくれといったこの和了りで何とか親流れ。長かった伊達の親は終わり、マンガンツモ条件が残された。

しかしその伊達。オーラスは浅見のリーチ、亜樹の仕掛け、猿川の仕掛けに挟まれて、自身の手に先の和了りはないとみて降りを選択。
猿川の連荘に期待するも、亜樹の3着を守る和了りでの終局となった。

トップこそあと一歩届かなかったものの、“稀代の本物“DATEここにありと幾度となく知らしめる半荘であったと言えよう。

チームポイントも上位チームに徐々に再接近。
気をつけろ、背後に伊達あり、振り返れば奴がいる。