偶然の転機
──その先に見える光景は──
【B卓】担当記者:小林正和 2024年11月17日(日)
冬の幕開けを告げる風物となりつつある「麻雀最強戦ファイナル」。そこは麻雀を愛する人の中から選ばれし者たちが集う聖地である。
“あの時の自分を超える為に”
“再び訪れた、あの時の場所で”
彼らの胸に宿るのはだだ一つの願い───リベンジ
それぞれの心に残る悔しさを解き放つ為に、四人が運命の舞台へと足を踏み入れたのであった。
B卓戦
東家:東城りお(日本プロ麻雀連盟)
南家:谷井茂文(RMU)
西家:松本吉弘(日本プロ麻雀協会)
北家:瀬戸熊直樹(日本プロ麻雀連盟)
A卓に続きB卓も、たった一度の勝負で二人勝ち上がりという儚く(はかなく)明暗の分かれる試合となる。
まず一人、思惑通りのゲームプランにより危なげなく勝ち上がりを決めた選手がいた。
RMU所属・現令昭位の谷井茂文である。
序盤から先行する展開に持ち込むのだが、まず見事なアガリとなったのは東2局1本場
東2局、松本から5,800の出アガリにより自身への追い風を吹き起こした直後の2,000オール(+1,300)であった。
ポイントは待ち取りの選択肢にある。
ととのシャンポン待ちorカンの決断は…
間髪入れずに後者を選ぶと、山読みドンピシャの3枚残り。松本と瀬戸熊の早い切り出し具合などが判断基準になったのだろう。シャンポンなら1枚残りであったので高い精度と選定スピードを兼ね備えた一打であった。
ただし、このステージに上がる強者であればこの辺りの最適解は割と簡単に導いてくる。
では何故、このシーンを取り上げたのか。
その答えはリーチ宣言牌のの左に並ぶとに隠されている。
もし、2巡前のここの牌姿でに手を掛けていたら…
結果的に1巡前には先行リーチとなっていた。
“偶然という名の必然”
麻雀という無限の組み合わせを秘めたゲームにおいて、人はそれを“裏目”と呼んでいる。
今回は一気通貫という手役が目に見えてるので、このテンパイを捉えるのは至難の業だ。
それでも、僅か数十秒前には“テンパイしていた手順”が存在している事実に少なからずグッとくるのが人間の心理。ましてや、一発勝負の結果に拘りたい場所ならば尚更である。
それでもブレる事なく、いつも通りに自分を信じ結果に繋げたのであった。
早くもリードを築いた谷井。
その後は親番で且つチャンス手であろうとも
欲に溺れず、徹底した守備に回り
松本にトップ目の座を迫られてくると否や、今度は人が変わったように前に出てアガリを物にする。
こう一見すると、たまたま手が入って勝っただけだと思う人もいるかもしれないが決してそのような事はない。
南3局、三番手の東城からリーチという火の手を受けた場面では
今通った現物のを切らずに、通っていないノーチャンスのを場に放つ。
絶対に東城には放銃はしたくない局面で、放銃の可能性のある牌切ったのである。
見落とし!?
そうではない。トータルトップ目を維持する為に、下家の親・松本へテンパイを入れされないよう細心の注意を払っているのであった。
正に二人勝ち上がりシステムのお手本のようなパーフェクト・ゲームであったと言えよう。
一方で、終始苦しい展開により4着となってしまったのは
最強戦を連覇し、昨年度には三連覇にも挑んだ瀬戸熊直樹であった。
何度も見返したが、アガリに結び付くようなシチュエーションは無かったように思う。
その中でも瀬戸熊は、戦いの入り方が重要という、日頃から僕たちにアドバイスをしてくれる事を体現するかのように