滝沢も![]()
トイツ。もうどっからでも動く手だ。
本田は2巡目に、一番ほしかったであろう
を引き入れて最大のネックが解消。
をポン、これで条件クリア。
中盤、茅森の手はこの形。まとまりってはいるけど、本田に対していずれマンズを勝負しなければならない形。
選んだ打
は、
本田が鳴ける牌。これが最終形、もう最後まで行ききる構え。
滝沢も![]()
でテンパイし、
ああ、勝負あった。真っすぐ行くなら
だ。
だって、マジで?まだ迂回ルートを探ろうとする胆力がすごい。
そしてテンパイ。これもアガりきったらホント天才よ。
そんな茅森が
を引いて手を止めた。
を切れば滝沢の、
を切れば本田の勝ち。ツモ切ればまだ勝負は続く。それとも第3の選択があるのか・・・。
茅森も、よく戦った。
しかし、最後に勝ったのは本田だった。
本田は滝沢をかわしてトップ、一方の放銃した茅森は仲林の下に潜ってラスに。最終局で全員の着順が変わるという、情念入り交じる結末。
雷電はこれで今シーズン初の同日連勝、ポイントも300を越えるなど、大躍進の1日となった。
だけどそんなこと以上に、この試合は麻雀の対局としてめちゃくちゃ面白かった。
勝った本田はもちろん素晴らしかった。そして、オーラスの茅森の粘りも、本当に見事だった。
滝沢も、本記事ではあまり触れられなかった仲林も、随所に良さを見せていた。
たぶん、今シーズンでも屈指の好ゲームだったと思う。
見た人も、そうではない人も、ぜひこの試合をABEMAプレミアムでチェックしてみてほしい。
本当におすすめだから。

さいたま市在住のフリーライター・麻雀ファン。2023年10月より株式会社竹書房所属。東京・飯田橋にあるセット雀荘「麻雀ロン」のオーナーである梶本琢程氏(麻雀解説者・Mリーグ審判)との縁をきっかけに、2019年から麻雀関連原稿の執筆を開始。「キンマweb」「近代麻雀」ではMリーグや麻雀最強戦の観戦記、取材・インタビュー記事などを多数手掛けている。渋谷ABEMAS・多井隆晴選手「必勝!麻雀実戦対局問題集」「麻雀無敗の手筋」「無敵の麻雀」、TEAM雷電・黒沢咲選手・U-NEXT Piratesの4選手の書籍構成やMリーグ公式ガイドブックの執筆協力など、多岐にわたって活動中。













