滝沢和典の変化がもたらしたのはチームへの勝利と踏み出せない人達への希望か【Mリーグ2025-26 レギュラーシーズン 観戦記 11/13 第2試合(麻雀LIVEチャンネル)】担当記者 南山幸浩

【白】が優の元へ……

東1局に続き、8000(8300)の和了を手にした。

恐らく勝又、阿久津からは出ないであろうドラの【白】
それがリーチをかけた優の元へ。

全ては、リーチ宣言牌の【3ソウ】を鳴けた滝沢の「変化」から生まれたモノだったのではないか。

勝利を収めた滝沢が控室に帰ると「やるじゃないか君は!」
と満面の笑みで寿人が迎えたシーンが印象的だった。

後輩にも積極的に教えを請うという滝沢の麻雀への覚悟。
プロ歴25年を超えてスタイルを変える勇気。
それらが良い結果に繋がっているという事実は、きっと色んな雀士に希望を与えるのではないだろうか。
雀士でもない、滝沢と同世代の筆者がそれを受け取ったのだから。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/