ここでを切って少しスリムに構える。
いくらリーチ超人でもここから先制リーチは難しい。
さらに今回は雀頭があるので役牌が重なった時に仕掛けやすいというのもあるだろう。
この2局の進め方の違いは非常に参考になるので見習いたいところだ。
一方黒沢はセレブ全開だ。
あいさつ代わりにをスルー。
確かに黒沢が一鳴きしたら、もうドラのはもちろんすら出ないだろう。
となると5200になってしまう可能性があるので、セレブならではのスルーだ。
庶民は絶対ポンしないと生活ができない。
さらに・・・
が暗刻になってこの形からもをスルー。
これはチーしてもツモれば三暗刻がつくのでハネマン。出アガリでもマンガン確定なのでセレブでも鳴くところだ。
これを鳴かないのはセレブどころか富豪である。
この手はメンゼンで引いてシャンポンでリーチしようということだろう。
どこまでも高みを目指していく。
が、さすがにが出てポン。
そこに寿人からリーチが入る。
富豪黒沢の待ちは残り1枚しかない。
ほら、あの時鳴いとけばよかったのに・・・
はい。
リーチに対してを押した黒沢、あっさり最後の1枚をツモアガリ。
有り余る手材料を活かしきった。
東2局
村上配牌
引き続きあまり良くないが、村上ファンならここから何切るかはもう分かりますよね??
村上は打「」
この意図は
・この手で役牌を重ねてもせいぜい2000点、それならメンタンピンなどを狙いたい。
・自分が重ねないのなら、他家が重ねる前に切りたい。特に親に重ねられると困る。
ということだ。
実はこのとき南家の寿人が
この形でトイツだったがスルーしている。
そう、
・もし相手がトイツでも形が悪くてスルーしてくれることもある
のだ。
是非この村上の役牌切りは見習いたい。
6巡目、村上
とを入れ替え。
これはリーチに重きを置く村上らしい選択。
リーチを打つ時に待ちを少しでも強くするというのと、将来よりのほうが安全度が高いということだ。
普通はタンヤオも見てを切るところだ。
しかし次巡
を引いて2枚切れのカンを嫌っていった。
この時マンズの上は誰も切っておらず、
は守備に使いにくいターツだった。
にもかかわらずを切ったということは
やはりペンリーチを見据えてのことだったと思う。
自然にを切らなかったのが興味深いが、少しちぐはぐな感じを受ける1局だった。
東3局
まずは親の寿人が三色確定のリーチ!!