続いて村上も難しい手をまとめてリーチ!!
トップ目黒沢もイーシャンテンだったが、さすがに2軒リーチには勝負できずオリに回る。
これは富豪だろうが庶民だろうが関係ない。
そして現物が尽きる。
何切ってオリる?
は勝又が2巡目に切っている。
皆さんも是非考えていただきたい。
リーチ者の河はこうなっている
親 寿人
![]()
![]()
![]()
(![]()
![]()
![]()
![]()
)
リーチ、(![]()
![]()
![]()
)
西家 村上
リーチ(![]()
)
※( )内はツモ切り
親の寿人は手なりのリーチだろう。情報は少ない。
対して村上は全て手のうちから切ってのリーチで非常に読みにくい。
ポイントは7巡目の
。
3巡目に切っている
をもう一度手から切っていることで、![]()
![]()
から
引いての
切りに見える。
七対子に見えにくくする村上の工夫だろう。
この
切りもあって、単騎にしかあたらない
を切ってしまいそうだが、
黒沢は・・・
!!
しかもノータイムで切った。
これには不覚にも声が出てしまった。
確かによく考えると
のほうが良いかもしれない。
親の寿人にはカン
はあるが、シャンポンは
を切っているので可能性は低い。
村上もカン
、シャンポン共にあるが、
![]()
のリャンメンを切っていて、まだカンチャンが残っているとは考えにくい。
も見えており、もし当たっても少し安く済むだろう。
対して
は、もしチートイツなら待ちごろの牌。
打点も裏ドラ次第でハネマンまで覚悟しなければならない。
セレブ打法にばかり目を奪われているが、この守備力には驚いた。
ここでの失点回避は大きい。
寿人が連荘して
東3局3本場
村上が役牌の
とドラの
を仕掛けて早々にテンパイ。
マンガンのリャンメン待ちだ。
しかしまたしても黒沢が立ちはだかる。

当然のリーチ!
あっさり村上から出アガリ。
村上はチャンス手をつぶされ厳しい展開。
しかし次局勝又から地獄単騎のチートイツを上がり踏みとどまる。
そして迎えた親番でチャンス手。
難しい手だが何切る?
を切ってしまっているのでこのままツモ切ってしまいそうだが村上は
切り。
チャンス手なのでフリテンを恐れず一番手広く受ける。
これも当然だが見習いたい。
結局
をチーして














