喰い下がり

麻雀役の説明 ホンイツ麻雀役

混一色(ホンイツ)とは? 数牌のいずれか1種類と字牌だけで手牌を揃えると成立する3翻役 ‐ 麻雀役解説

混一色とは? 混一色(ホンイツ)は、数牌のいずれか1種類と字牌のみを使うことで成立する3翻役(鳴くと2翻)です。正式には「混一色(ホンイーソー)」と読みますが、「ホンイツ」或いは「ホンイチ」などと略されることが多いです。…

麻雀役の説明 サンショクドウジュン麻雀役

三色同順(サンショク): 同じ数字の順子を3種類の数牌で作ると成立する2翻役、成立条件や相性の良い役

三色同順とは? 三色同順(サンショク)は、同じ数字の順子を3種類の数牌で作ると成立(門前でなくてもOK)する2翻役です。 「サンショク」と略して呼ばれることが多いですが、「三色同順(サンショクドウジュン)」が正式名称です…

麻雀役の説明 チャンタ麻雀役

混全帯么九(チャンタ)とは? 面子と雀頭のすべてに数牌の1、9と字牌が含まれていると成立する2翻役 ‐ 麻雀役解説

混全帯么九(チャンタ)とは? 混全帯么九(チャンタ)は、断么九(タンヤオ)の対立役とも言える役なので、タンヤオを覚えれば簡単に覚えられる役です。出現頻度はあまり高くありませんが、初心者の方も是非覚えてみましょう。 混全帯…

麻雀役の説明 ジュンチャン麻雀役

純全帯么九(ジュンチャン):面子と雀頭のすべてに数牌の1、9が含まれていると成立する3翻役

純全帯么九(ジュンチャン)は、数牌の1か9を使って手を揃えると成立する3翻役です。正式には「純全帯么九(ジュンチャンタイヤオチュウ)」というとても長い名前の役ですが、殆んどの場合「ジュンチャン」もしくは「純チャン」と略し…

麻雀役の説明 チンイツ麻雀役

清一色(チンイツ): 数牌のいずれか1種類だけで手牌を揃えると成立する6翻役、注意点や狙い方を解説

清一色(チンイツ)は、数牌のいずれか1種類だけで手牌を揃えると成立する6翻役(鳴くと5翻)です。「清一色(チンイーソー)」が正式な呼び名ですが、「チンイツ」と略されることが多く、門前で揃えたの場合は清一色は「メンチン」と…