純全帯么九(ジュンチャン)とは?面子と雀頭のすべてに数牌の1、9が含まれていると成立する3翻役 ‐ 麻雀役解説

麻雀役の説明 ジュンチャン

純全帯么九(ジュンチャン)は、数牌の1か9を使って手を揃えると成立する3翻役です。正式には「純全帯么九(ジュンチャンタイヤオチュウ)」というとても長い名前の役ですが、殆んどの場合「ジュンチャン」もしくは「純チャン」と略して呼ばれます。

ジュンチャンは出現頻度の比較的低い3翻役で、形を覚えるのは難しくありませんが、愚形が多くなりがちなので初心者の方が作るには少し難易度が高いかもしれません。

他の役とも複合が可能ですが、相性の良い役は非常に少ないです。三色同順(サンショク)とは複合しやすく、鳴いた場合はサンショクと複合しないと打点が安くなってしまいがちです。

純全帯么九(ジュンチャン)が成立する条件

数牌の1か9(「端牌」)をすべての面子と雀頭に使って手を揃えると成立する3翻役です。2~8の数牌だけを使って手を揃えるタンヤオとは正反対の役と言えるでしょう。ただし、同様の条件で面子をすべて刻子で揃えると清老頭チンロウトウ)という役満になるため、順子がひとつは必要です。

混全帯么九(チャンタ)から字牌を抜いた形と覚えると、初心者の方でも覚えやすいかもしれません。

純全帯么九(ジュンチャン)

  • 数牌の1か9をすべての面子と雀頭に含める
  • 順子がひとつ以上ある
  • 門前でなくてもOK

純全帯么九=手牌のすべてに数牌の1、9を使う
 アガリ

混全帯么九(チャンタ)とは? 手牌のすべてに数牌の1、9と字牌が含まれていると成立する役

成立する例・不成立となる例

ジュンチャンは、最終的に端牌と字牌を含む面子・雀頭のみで手を揃えれば成立します。途中までジュンチャンになるかどうか分からない形でも、最終的に条件を満たしていれば成立します。

例:   【1マン横向き】 【7マン横向き】 アガリ

上記の待ちの手牌ですと、の場合ジュンチャンは付きませんが、でアガれば端牌を含む面子・雀頭のみとなりジュンチャンが成立します。
※この例のような、2種類以上の待ちがあるテンパイのときに、一方は役が付くがもう一方は役が付かずにアガれない形のことを「片アガリ」と呼びます。

純全帯么九(ジュンチャン)と相性の良い役

ジュンチャンは、手牌のすべてが順子というわけではありませんが、清老頭との兼ね合いの関係上、順子がひとつは含まれることになるので、順子系の役と相性が良いです。

純全帯么九(ジュンチャン)+ 三色同順(サンショク)

同じ数字の順子を3種類の数牌で揃える三色同順(サンショク)は、ジュンチャンと非常に相性の良い役です。順子を中心にジュンチャンを目指す場合、使える数字は123か789の2種類しかありませんので、どちらかの数字で3種類揃えれば、サンショクとの複合が可能です。

   【7マン横向き】 アガリ

三色同順(サンショク)とは? 同じ数字の順子を3種類の数牌で作ると成立する役

純全帯么九(ジュンチャン)+ 平和(ピンフ)

「すべて順子」「頭が役牌でない」「両面待ちでテンパイ」「門前」という条件で成立する平和(ピンフ)は、手牌が順子系となるのでジュンチャンと相性が悪くありません。ただし、門前でなくては成立しないのと、待ちが必ずリャンメンとなり片アガリとなる点は注意してください。

 アガリ

平和(ピンフ)とは? 順子・役牌以外の雀頭・リャンメン待ちで作った門前役

純全帯么九(ジュンチャン)+ 一盃口(イーペーコー)

門前で同じ並びの順子を2組作ると成立する一盃口イーペーコー)も、順子系であるためジュンチャンと相性が良いです。ただしこちらも門前でないと成立しないため、難易度は高めです。

 アガリ

一盃口(イーペーコー)とは? 同種同順の順子が2組・門前でのみ成立する役

純全帯么九(ジュンチャン)を極める

ジュンチャンはチャンタと比較して字牌が使えない分、さらに使用が限定される。しかしメンゼン3ハン・鳴いて2ハンは決定打になりうる。

ケースA:西家・3巡目・ドラ【9ソウ】
【2マン】【3マン】【5マン】【7マン】【8マン】【9マン】【3ピン】【7ピン】【9ピン】【1ソウ】【1ソウ】【5ソウ】【5ソウ】【8ソウ】

ケースAは【5ソウ】を切る。ケースAはマンズのイッツーと789の三色が見える。そして【3ピン】【8ソウ】が横に伸びればジュンチャンが十分に狙える。特に【8ソウ】を横に伸ばした「ジュンチャン・三色・ドラ1」はメンゼンで跳満、仕掛けても満貫・・・とチャンタよりも一回り打点が高いので、多少強引でも狙う価値があるのだ。

ケースB:西家・5巡目・出る【8ソウ】
【1マン】【2マン】【9マン】【9マン】【3ピン】【5ピン】【7ピン】【1ソウ】【2ソウ】【3ソウ】【4ソウ】【7ソウ】【9ソウ】

ケースBは【8ソウ】をチーして【5ピン】を切る。カン【8ソウ】というネックを処理しつつ、【3ピン】【1ピン】【2ピン】がくっつけばジュンチャン三色、【7ピン】【8ピン】【9ピン】がくっつけばジュンチャン、【5ソウ】【8ソウ】をツモればイッツーのイーシャンテンになる。357から5を切るケースは、チャンタ・ジュンチャン特有の盲点となる選択肢である。

ケースC:オーラス・3巡目・アガリトップ・ツモ【8マン】
【4マン】【5マン】【6マン】【7マン】【9マン】【1ピン】【1ピン】【9ピン】【9ピン】【1ソウ】【3ソウ】【9ソウ】【9ソウ】

ケースCは【4マン】【5マン】【6マン】を切って1メンツ落としをする。【1ピン】【9ピン】【9ソウ】のいずれかのトイツを落とせばイーシャンテンになるが、メンゼン限定で受け入れは狭く、さらにリーチが前提となる。それならば仕掛けの利くジュンチャンの2シャンテンに戻したほうが早い。【1ピン】【9ピン】【9ソウ】は非常にポンしやすい牌といえるからだ。リーチと違って相手に対応できるのも良い。

『麻雀手役大全』 (近代麻雀戦術シリーズ)より)

純全帯么九(ジュンチャン)の注意点

待ちが悪くなりがち

ジュンチャンは、端牌を必要とする役なので、シャンポン形や12や89のペンチャン形などの愚形が残りやすい役です。手を進めていくうえでも難易度が高いですし、最終的にはジュンチャン確定の愚形か片アガリのリャンメン形になってしまいます。

待ちが悪いということは、結果的に速度が遅くなってしまったり、他家との競り合いに負けてしまったりする可能性が高くなりますので、ジュンチャンを狙う際はその点に留意しましょう。

赤牌を使えない

ジュンチャンは456などの中張牌を使うことができない役なので、赤ありルールの場合でもドラの赤5牌を手のなかで使用できません。

ジュンチャン自体の打点もそれほど高いわけではないので、配牌や序盤のツモで赤5を引いたときは、無理にジュンチャンを狙わず他の役を視野に入れて進めることをお勧めします。

純全帯么九(ジュンチャン)のまとめ

ジュンチャンは、チャンタと同様に端牌を使って作る、断么九(タンヤオ)の正反対とも言える役です。難易度は比較的高く、あまり目にする機会も多くありません。

また、他の役と複合しにくい点や、手牌の構成が愚形になりやすい点などから、高打点になりにくい割にアガりにくい役でもあります。

サンショクイーペーコーと絡めながら門前でテンパイできれば高打点のチャンスにもつながりますが、巡目が進むなかでツモ次第では、無理に狙わず他の役を視野に入れていく選択も必要です。

以下の記事で純全帯么九をはじめ、役ごとの飜数を一覧でまとめています。

【麻雀役一覧 】1〜6飜役・役満の成立条件、成立例、鳴きOK・鳴き不可がひと目でわかる役名リスト【近代麻雀編集部監修】

2021.11.16
続きを読む

【麻雀点数表 ・点数計算早見表】子・親のアガリ点、ピンフ・七対子の点数計算一覧

2021.11.16
続きを読む

【麻雀の符計算・早見表】符の計算方法を解説(メンツの符、アタマの符、待ちの形):近代麻雀編集部監修

2021.11.16
続きを読む

麻雀用語一覧

2020.12.22
続きを読む
  • 麻雀役の説明 ジュンチャン

    この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀戦術シリーズ 新刊情報/