小三元(ショウサンゲン)とは? 三元牌のいずれかを雀頭にし、残る2つを刻子にすると成立する2翻役 ‐ 麻雀役解説

麻雀役の説明 ショウサンゲン

小三元(ショウサンゲン)は、三元牌のいずれかを雀頭にし、残る2つを刻子にすると成立する2翻役です。出現頻度が比較的低い役で、条件も分かりやすいですが、使える牌の種類がとても少ないので難易度は高めです。

小三元は喰い下がり(鳴いてアガると役の翻数が下がること)はなく、門前でも鳴いても成立します。

他の役とも複合し、役牌(ヤクハイ)とは必ず複合するほか、字牌を多く使用する役なので、染め手やチャンタ系の役と相性が良いです。小三元の成立条件や相性の良い役を画像付きで解説します。

小三元(ショウサンゲン)が成立する条件

小三元は、3種類ある三元牌のうちいずれか1種類を雀頭にし、残りの2種類を刻子にすると成立する2翻役です。雀頭にするのはのどれでも良く、門前でなくとも成立します。なお小三元は2翻ですが、刻子にした2種類の三元牌は役牌として数えられますので、常に役牌×2と複合して4翻となります。

小三元(ショウサンゲン)

  • 三元牌のうちいずれかを雀頭にする
  • 雀頭にしたもの以外の2種類を刻子にする
  • 門前でなくてもOK

小三元=三元牌のいずれかを雀頭にし、残る2つを刻子にする
 【中 横向き】 アガリ

成立する例

小三元は、三元牌を3種類揃えることが条件の役です。最終的に2面子1雀頭で三元牌を使っていれば、門前でなくとも成立しますし、三元牌部分含めどのように鳴いても問題ありません。

 【7マン横向き】 【2ソウ横向き】  【中 横向き】 アガリ

不成立となる例

小三元は、三元牌のうちいずれかを雀頭にする必要があります。3種類とも刻子にしてしまうと、上位役の大三元(ダイサンゲン)となりますので、どうしても小三元をアガりたい方は注意してください。

   【中 横向き】 アガリ

上位役:大三元(ダイサンゲン)

大三元は、3種類ある三元牌すべてを刻子で揃えると成立する役満です。比較的成立しやすい役満として知られています。

   【發 横向き】 【中 横向き】 アガリ

大三元(ダイサンゲン)とは? 三元牌をすべて刻子にすると成立する役

小三元(ショウサンゲン)と相性の良い役

小三元は、手牌のうち2面子1雀頭を三元牌で使うので、少なくとも半分以上が字牌という状態になります。なので、字牌+何かの種類の牌という条件を持つ役ととても相性が良いです。

小三元(ショウサンゲン)+ 混一色(ホンイツ)

字牌+1種類の数牌だけを使って手を揃えると成立する混一色(ホンイツ)は、小三元と非常に相性の良い役のひとつです。小三元以外の2面子部分を1種類の数牌で染めれば成立します。

    【中 横向き】 アガリ

混一色(ホンイツ)とは? 数牌のいずれか1種類と字牌だけで手牌を揃えると成立する役

小三元(ショウサンゲン)+ 混全帯么九(チャンタ)

字牌+1、9を含む面子で手牌を揃えると成立する混全帯么九(チャンタ)も、小三元と非常に相性の良い役のひとつです。小三元以外の2面子部分を1、9牌を含む数牌で染めれば成立します。なお、さらに上記のホンイツと複合することもあります。

   【中 横向き】 アガリ

混全帯么九(チャンタ)とは? 手牌のすべてに数牌の1、9と字牌が含まれていると成立する役

小三元(ショウサンゲン)+ 対々和(トイトイ)

小三元は字牌を多く使っていることで、結果的に刻子が多い手でもあります。面子のすべてを刻子で揃えると成立する対々和(トイトイ)も小三元+刻子2つで成立します。

 【中 横向き】 【2ソウ横向き】 アガリ

対々和(トイトイ)とは? 面子を刻子のみで揃えると成立する役

小三元(ショウサンゲン)のまとめ

小三元は、役満・大三元とかなり近い形であることからも分かる通り、難易度が比較的高い役のひとつです。ただ、役自体は2翻役であるものの、必ず4翻となることから打点への貢献度も高いです。

小三元で使える牌は少ないので、揃えるのは簡単にはいかないですが、門前でなくとも成立するので鳴いても作れます。三元牌自体が役牌なので、仕掛けることで役がなくなることもありません。

ただし、大三元の存在もあることから、三元牌を2種類鳴いてしまうと周りに警戒され、残りの牌は出してもらえないかもしれません。せめてどれか1種類だけでも自分だけの手で揃えられたら、アガれる可能性があるかもしれません。

以下の記事で小三元をはじめ、役ごとの飜数を一覧でまとめています。

【麻雀役一覧 】1〜6飜役・役満の成立条件、成立例、鳴きOK・鳴き不可がひと目でわかる役名リスト【近代麻雀編集部監修】

2021.11.16
続きを読む

【麻雀点数表 ・点数計算早見表】子・親のアガリ点、ピンフ・七対子の点数計算一覧

2021.11.16
続きを読む

【麻雀の符計算・早見表】符の計算方法を解説(メンツの符、アタマの符、待ちの形):近代麻雀編集部監修

2021.11.16
続きを読む

麻雀用語一覧

2020.12.22
続きを読む
  • 麻雀役の説明 ショウサンゲン

    この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀新刊&おすすめ書籍/