七対子とチートイツ、どっちで書くべきか?

同じページに七対子とチートイツがあるのは

近代麻雀編集長の金本です。

近代麻雀編集部は麻雀本を作って50年、それなら、チートイツか七対子か、ピンフか平和かなどどっちで書くか雑誌で統一されていて当然と思うじゃないですか。「七対子とメンツ手の両天秤はやめるべきだ。そして土田浩翔チートイツを見つけると牌が天に舞う」などとあると違和感を覚える人もいますよね。この雑誌大丈夫かと。

しかし現実は、基準は無いのです。強いて言えば和了はできるだけ使わずアガると書こう、くらい。あとは同じページでバラバラな表記があると変かな?くらいです。

漫画家先生やライターが一貫して和了と書いていたらそのままでいっか、直すの面倒だし、みたいな感じでスルーしてます。

本を作る時毎回迷う

ですが、本を作ってて迷う時があります。

ピンフと平和ってどっちで書く?平和はへいわって読まれたら困るからカタカナかな。いやそんな奴おらんやろ。でもカタカナにしとくか。「多井隆晴は平和にピンフのみで場を流した」みたいな表現が5年に一回くらいあるかもしれんしな。

でも三色は漢字だよね。サンショクって読みづらいし。三色同順は長いしそもそも三色同刻なんて出ないんだから、三色同順を三色って書いていいよね。

そんな感じで決めを作っておけば迷ったときに困らない、迷ったらこのページを参照にしていこうと思います。

皆様もご自由に参照ください!

基本はカタカナで

役名(漢字) 役名(正式名称) 使用時
立直 リーチ リーチ
一発 イッパツ 一発
門前清自摸和 メンゼン​チン​ツモホウ ツモ
断么九 タン​ヤオチュー タンヤオ
平和 ピンフ ピンフ
一盃口 イー​ペーコー イー​ペーコー
嶺上開花 リンシャン​カイホウ リンシャン
搶槓 チャンカン チャンカン
海底摸月 ハイテイ​モーユエ ハイテイ
河底撈魚 ホーテイ​ラオユイ ホウテイ
三色同順 サンショク​ドウジュン 三色
一気通貫 イッキ​ツウカン 一通
混全帯么九 ホン​チャンタイ​ヤオチュー チャンタ
七対子 チートイツ チートイツ
対々和 トイトイ​ホー トイトイ
三暗刻 サン​アンコー 三暗刻
混老頭 ホン​ロウトー、​ホン​ラオトー 混老頭
三色同刻 サンショク​ドーコー 三色同刻
三槓子 サンカンツ 三槓子
小三元 ショウ​サンゲン 小三元
ダブル立直 ダブル​リーチ ダブルリーチ
混一色 ホン​イーソー ホンイツ
純全帯么九 ジュン​チャンタイ​ヤオチュー ジュンチャン
二盃口 リャンペーコー リャンペーコー
清一色 チン​イーソー チンイツ

漢字の特殊な読み方をさけるため、基本はカタカナで、というルールを作りました。これにより七対子はチートイツで行くことになりました。「対子」を「トイツ」と読めるのは麻雀本を読んだことがある慣れた方でしょうから。

ただし、カタカナだと読みにくいものは漢字にしました。それが、一発、三色、一通、三暗刻混老頭三色同刻三槓子小三元です。

七対子をカタカナにして、三暗刻を漢字って変じゃね?対子がカタカナなら暗刻もカタカナだろという意見も出てきそうですが、サンアンコって何か太平洋の深海に住む魚の名前みたいで読みづらくないか?そんな理由で漢字にさせていただきました。

文部省の偉い方、暗刻をアンコと読めるよう小学校の教科書にのせてください。

役満は漢字

国士無双 コクシ​ムソウ 国士無双
四暗刻 スー​アンコー 四暗刻
大三元 ダイ​サンゲン 大三元
字一色 ツー​イーソー 字一色
小四喜 ショウ​スーシー 小四喜
大四喜 ダイ​スーシー 大四喜
緑一色 リューイーソー 緑一色
清老頭 チン​ロートー 清老頭
四槓子 スー​カンツ 四槓子
九蓮宝燈 チューレン​ポウトー 九蓮宝燈
天和 テンホウ 天和
地和 チーホウ 地和

役満は漢字にしました。

読み方が難しいのですが、それでも漢字にしました。なぜなら…

漢字の方がかっこいいからです。

単騎かタンキか?

さて、麻雀用語は役名だけじゃありません。和了かアガリか、単騎かタンキか、毎回迷うのも嫌なのでそれも決めました。

用語名(漢字) 用語名(読み) 使用時 補足
和了 アガリ アガリ 動詞では「アガる」
自摸 ツモ ツモ
栄和 ロン ロン
連荘 レンチャン 連荘
両面 リャンメン リャンメン
嵌張 カンチャン カンチャン
双碰 シャンポン シャンポン
単騎 タンキ 単騎
ハン
スジ スジ
ダブ東(南) ダブトン・ダブナン ダブ東(南) W東(南)はNG
点パネ テンパネ テンパネ
上家 かみちゃ 上家
下家 しもちゃ 下家
他家 たーちゃ 他家 「他者」でもOK
聴牌 テンパイ テンパイ
ノー聴 ノーテン ノーテン
振聴 フリテン フリテン
副露 フーロ フーロ
カン カン
ポン ポン
チー チー
面子 メンツ メンツ
搭子 ターツ ターツ
順子 シュンツ シュンツ
対子 トイツ トイツ
暗刻 アンコ 暗刻
嶺上牌 リンシャンパイ リンシャン牌
連対 れんたい 連対 「連帯」は誤り
萬子 マンズ マンズ 「ワンズ」はNG
筒子 ピンズ ピンズ
索子 ソーズ ソーズ 「ソウズ」はNG
么九牌 ヤオチューハイ ヤオチュー牌
染め手 そめて 染め手 「一色手」でもOK
高目 たかめ 高目 「高め」はNG
点数 テンスウ 点数 「点棒」はNG
満貫 マンガン 満貫
跳満 ハネマン ハネ満
半荘 はんちゃん 半荘
王牌 わんぱい 王牌

これも同じく、基本はカタカナで、ただしカタカナだと読みづらいものは漢字にしました。

満貫は迷いましたが、漢字で。マンガンだとマンガン電池みたいなので。

 

W東をNGとしたのは、ダブ東のダブはダブルですが英語ではdoubleなので、それをWで書くのはちょっと抵抗ありという真面目か!っていう理由です。

マンズ〇 ワンズ× ソーズ〇 ソウズ×

としたのは、今後統一した方がいいと思い、NGとさせていただきました。ごめんなさい、ワンズ愛好者の方。でもそれぞれが個人で書く分にはもちろん自由で、これは僕が本を作る時に迷わないようにするためのものです。お気になさらず、怒らないでください。炎上は月1と決めてるのでしばらくいいです。

リーチする?しない?

まだまだあります。お次は漢字の事ではなく、麻雀用語の使い方。

リーチって打つもの?かけるもの?するもの?

僕自身もいろんな言い方してます。

日向藍子プロならする?しない?でいいでしょうが、かけるって言う人もいますよね。

ということでこれも作りました。

リーチを打つ、かける、する 全てOK
ダマテン、ヤミテン 両方OK
トップ、ラス、1着、4着、1位、4位
全てOK
マンズピンズソーズの記載順は? マンピンソーの順
赤牌の位置 5のトイツ、暗刻に赤がある場合、最初に書く(r555)【赤5マン】【5マン】【5マン】
メンタンピン、リーチタンヤオピンフ どちらでもOK
役を書く順番 翻数が低い役から書く? 例1:リーチ一発ツモタンヤオピンフ三色ドラドラ赤
例2:ホンイツリャンペーコーチャンタ
例3:發南トイトイ三暗刻
メンチン一通などもあるので、ルール化は無し

リーチはどう書いても全てオッケーとしました。これは近代麻雀の心の広さの見せ所と言いたいのですが、本当のところは文章を書く人の癖、同じ本でもリーチをかける、リーチをする、両方あっても気持ち悪くないでしょうという理由です。

いかがでしょうか。もし麻雀のことを書く時、漢字とカタカナどっちで書こうかなと迷ったときは参考にしてみてください。

なお、今回の表記統一は、ライターの東川亮さんに大いに協力いただきました。ありがとうございます。

また、この記事はこれ以外の書き方をする人にダメ出しするためのものでももちろんありませんので、皆様心ゆったりでいきましょう。

麻雀は楽しく、心と待ちはできるだけ広くの精神で。

近代麻雀は毎月1日発売中。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀新刊&おすすめ書籍/