次巡、内川は西を引く。数巡前に西家の萩原が1枚切っており、待ち頃の牌だ。
内川といえばMリーグにおいて「西」とは切っても切れない深い因縁があることは、Mリーグファンであれば知っているだろう。
2年以上前の試合だが、もう何度見たかもわからない。
あの時はどん底に落とされた。ここでが内川に味方すれば9,600〜12,000点のアガリとなり、内川の今シーズン2勝目がかなり現実的になる。
内川はそっと打とし、単騎に変更した。
局面はさらに複雑化する。
同巡、萩原がテンパイを入れリーチ。待ちはなんと!
そしてラス目の近藤も追いかける。待ちのリーチをかける。
瞬く間に4人テンパイ。しかも全員の待ちが山に2枚以上残っている。
西単騎でテンパイしている内川が引いてきたのは、一枚切れのだった。
もも1枚切れ。勝負手につきオリは選択肢にない。
内川は打を選択した。
どちらも山に残っていそうではあるが、とでは放銃した場合の点数が発の方が高いため、放銃になったとしても痛手にならなそうなを選んだ。
また、を1枚切っているのが西家の萩原だったのだが、仮に切っていたのが北家の近藤だった場合は打を選択していたかもしれない。北家の近藤がを切った場合では、西家の萩原が鳴いていないことになり山に残っている可能性が高まるが、西家の萩原が切っている今回の場合だと、近藤が平和の雀頭としてを使っているケースを否定できないからだ。
この2件リーチを受け、仕掛けていた仲林はオリを選択。
捲り合いは、萩原・近藤・内川の3者に絞られた。
内川のツモ山に置かれていたのは、先ほどまで待ちだった。
極限の二択を迫られた内川、痛恨のアガり逃しとなる。
2枚目のを切る時に、表情が変わってしまっては単騎選択に失敗したことがバレてしまうためなるべく無表情を保ったと後に話していた内川だが、やはり隠し切れなかったか、動揺が滲み出る。
捲り合いの結果は、を掴んだ近藤が萩原へ8,000点の放銃。
萩原はリーチ棒も入れて持ち点を30,000点まで伸ばし、トップの仲林を追いかける。
南2局
5巡目、内川はまたしても七対子のテンパイを入れた。
内川はなんと、単騎での即リーチを選択する!
一盃口が完成しているので、シュンツ手への手代わりもあるが、待ちのの場況が非常に良い。先程は逃してしまった七対子だが、今度こそはと逆転を狙う。
待ちはとの選択だったが、は山に2枚に対し、はなんと山に3枚全部残っていた! 内川の読みが冴え渡る。
内川の次巡ツモは無情にも。またしても裏目を引いてしまう。
しかし、内川の表情は崩れない。
前局の西にはさすがの内川にも動揺が見えたが、麻雀は結果ではなく過程で語るもの。先にがいようとも内川は最善の選択をしたまでだ。
この局も前局と同様に、他家からの押し返しを受ける。
親番の仲林がタンヤオ・ドラドラ待ちをテンパイ。
待ち変化を見越してダマテンを選択したが、も山に3枚残っていた。
そして仕掛けを入れていた近藤もテンパイ。
・・トイトイの満貫テンパイ。ラス目につきオリはないだろう。
3者の思惑がぶつかり合う。捲り合いを制したのは…