
自風のをポンしてテンパイを果たし、

超無筋のもねじ込む!
伊達がツモ切りリーチであることから「待ちに不満があることも多い」と読んでのシャープな選択である。
この三面張のテンパイを、

ツモりアガって1000-2000。
“伊達の5連勝チャレンジを意識していた”という園田。
思えばこの日、全体的に伊達へのマークは厳しいものだった。
巻き戻って、東3局1本場。
園田は、

親でピンフのテンパイを果たし、

ダマに構えた!
その理由は、

上家に座る伊達の仕掛けだ。
役牌2つのポン。
誰もが注目する伊達の河にが落ちているので、他家から
が選ばれることを予測してのダマ。

堅実な選択は、

しっかりと実を結ぶ。
少しの加点とともに親番続行が叶う、1500は1800のアガリ。
開けられた手を、

射抜くように、伊達は見つめていた。
また、南2局1本場の伊達の親番では、

仕掛けて前に出た伊達に対して、
上家にいる日向が、

ここから、

を合わせ打たずに、打
とする。
俯瞰的に見ると、

まず、目一杯構えても、門前の2人にが通るのが大きい。
愚形含みのリャンシャンテンで苦しくともアガリはまだ見る。と同時に、親の伊達に絞るためにも、日向はを手に留めた。
このを、

イーシャンテンでも打たずに、

テンパイ打として放った日向。
「チー」

チーテンにとった伊達と、

無筋を押してダブ一盃口のテンパイをキープした園田と、三者での火花散るぶつかり合いとなったが、

こちらも勝負手となった勝又から、が打ち出された。

日向の、リーチドラ裏、テンパネして6400は6700のアガリとなった。
伊達の親が落ち、三つ巴となったこの試合。
トップの決め手となったのは、南4局1本場、勝又の第一打を、

園田が飛びついた、この仕掛けだ!!
なんせはドラである。なかなか声が出ない人が多いかと思う。