あなた
(えっ…。)
きっと同じ表情を浮かべるだろう。
実はこの待ちには菅原の罠が仕組まれていたのだった。
下の牌図をご覧頂きたい。
それは2巡目の選択に隠れていた。
受け入れ枚数、赤牌やピンフを考慮するとかの二択だろう。
また1打目の南家・瑠美のや北家・渋川のにより、は相手の手牌に組み込まれている可能性が高くなっている。
つまり、の方が暗刻になりやすいのだ。
それにも関わらず菅原はを選択。
その意図は…
もちろんシャンポン待ちが残った場合のの出アガリ率を高める為である。
リーチを受けた相手の心理を上手く操った一局であった。
東1局1本場
いきなり手痛い12,000の失点となったあなた。
しかし、次局も親の菅原が少し派手な捨て牌からをポンと前に出て来ている。役はトイトイ!?あるいは役牌!?
Q.さて何を切る?
(シンキングタイム…)
A.切りを選択したあなた↓
菅原
「ロンっ! (本日2回目)」
・赤・ドラ
待ち7,700は8,000点に放銃へ。
あなた
(えっ…。)
きっと同じ表情を浮かべるだろう。(本日2回目)
実はこの待ちにも菅原の罠が仕組まれていたのだった。
下の牌図をご覧頂きたい。
① 5巡目に嬉しいが暗刻になった直後にが打たれる。
② そして次巡に引きで完全イーシャンテンとなった所でを手放す。
③ チーテンをスルー。
④ 安全なと入れ替えずをツモ切り。
という過程を踏んでいる。
詳しく追っていくと
まず①により手牌の情報を晒す事なく一役確定できた偶然がこの局の始まり。
②より門前率が高まったので③のチーテン5,800に頼らなくても良くなったが
ポンの7,700は子の満貫相当なので今回はその選択をする。
そして、④の河に並べずにテンパイ取る事で相手によりトイトイの手役を強く印象付ける事ができるという見えない幻想が創り出されていた。
一局挟んで
東1局2本場
今度は“二階堂瑠美”の視点で見て頂きたい。
序盤ながら上下差ができ、自身は2番手争い。
この局は幸先良く先制ピンフリーチが打てるが場にが2切れで、親の菅原がのトイツ落としをしている…。
Q.さてリーチ!?ヤミテン!?どうする?
(シンキングタイム…)