
仲林の超繊細な押し引きに驚かされたこの局は全員ノーテンで流局。
点数移動の無い局ながら、とても見応えのある1局となった。
続く南3局1本場

まずはこの局の主導権をとったのが仲林だ。
をポンしていて、5800は6100点のテンパイ。

親の仲林に被せていくは亜樹だ。
赤2枚のピンフリーチ。ツモれば仲林を親被りさせる事が出来て、トップにもグッと近づく。
亜樹の最大の勝負所だ。
苦しいチームに活力を与えるトップを何としても持って帰りたい。

親の仲林も押していく。ドラ跨ぎのもノータイムでツモ切り。

(めっちゃくるじゃん…)
亜樹も仲林の顔をジロっと見る程の気迫の現れだったのだろう。

次巡、仲林が亜樹のアガリ牌であるを掴む。
のワンチャンスで先程
をノータイムで押した仲林ならこの
なんでスッと切っ…


(いや切らねぇよ!!??)
何でーーーーーッ!!??
何でアガリ牌だけビタッと止まるのですか!?

「まずを通した事により残り無筋の濃度が上がったことやね。
が僕の目からは4枚見えなのでソーズで残っているならば
だけ、後は
と
の筋くらいが候補で、その中でもドラの
が先切りされている後に
手出しでしょ?
が軸になっているピンズのターツもしくはメンツがありそうで、ドラの
が先切りされるパターンだと
からの先切りがかなり濃いからね」

結果は亜樹のツモアガリとなり、これが決定打で亜樹がトップを獲得する。
しかし、この時ツモられるか放銃かなら、かなりの差があった。
もちろんチームのポイント状況の余裕もあるが、冷静に立ち回る仲林の凄みが詰まった試合となったのでは無いか。

優がトップを量産しているなら俺は失点を防ぐ。
見事に役割のハマっているかのように見えるUKコンビ。
しかし仲林だって目立ちたい。
この日、悔しくも3着という成績になってしまったが、
「次から俺だって5連勝してやるぜ」
良きチームメイトであり、良きライバルの優に並べるか。次の登板も楽しみである!

そんなキレッキレだった仲林のインタビューが聞けるのは
ABEMAプレミアムの対局舞台裏だけ!
この機会にABEMAプレミアムに入会して仲林のスーパープレーの思考を聞いてみよう!
最高位戦日本プロ麻雀協会46期前期。九州在住のプロ雀士。
麻雀と愛猫(ピンフ)を愛してやまない。嫁の小言にはベタオリ気味。
著書:最高位戦コラムFACES
Twitter:@aktk0207