しかし次巡、当たり牌のをつかみ、ここは打
の
待ちに受ける。高宮の捨て牌にある
と自分が強打した
のおかげで
は中筋だ。

このを高宮からとらえて、5800点の加点!
自分の手牌の強さで比較をして、他家のリーチに降りたり押したり。白鳥の良さが存分に出ていた東場だった。
南2局
親の高宮がリーチ

できれば三色にしたかったが、崩れてしまった。ダンラスなので変化を待たずにリーチだ。ツモって裏が乗れば4000オール。まだまだ戦線には復帰できる。
高宮の一人旅かと思われたが、ここで園田も聴牌。

危険牌のを打つくらいならば、トップや風林火山の勝又を交わすためにリーチを打つかと思いきや、ヤミテン。少し不思議なバランスだなと思った。

ここで園田が高宮のロン牌のを引いて撤退。
ドラがだと
と持っている可能性が高く、筋とはいえ無筋より危険な牌だ。自分が
を2枚。ドラ表で1枚と3枚も見えているのでその危険性も上がっている。
ここで園田が反撃!

当たり牌の2枚、
も暗刻にして再度
待ち聴牌!今度はリーチとした!
自分の待ちが悪くなく、巡目が深くなればなるほどアガリ率も放銃率も低くなる。ここでツモって裏1だとマンガン。トップまではもうすぐそこだ。
白鳥とはまた違ったバランスで会場を沸かす園田。惜しくも流局したが、狙いはすごかった。
白鳥はこの半荘トップはとれたものの、目下ライバルのドリブンズは2着。
果たしてこのドリブンズの好調を止めるチームは現れるのか?
(C)AbemaTV
小説家に憧れる中で、競技麻雀に惚れ込んだ二十代。視聴者と一緒の視点に立ってわかりやすい記事を書いていきたい新人ライター。