第1ツモでダブが重なる。

さらにまで重ねてしまう。
これで満貫が狙いやすくなった。

これだけ材料があると、さすがにセレブも鳴きたくなるようだ。
松本から打ち出されたをポン。

「ホントは自力でもいいんだけど、たまにはいいでしょう」
かなり渋々鳴いているように見えるのは、気のせいだろうか…

「ドラも絡まない愚形ターツなど、出ていきなさい」
単純な打はお気に召さない模様。カン
のターツを払っていく。

そしてをチーして打
。好形を残すための喰い伸ばしだ。
お嬢様はどうしてもドラを御所望の様子。
いやいや、中張牌のドラなんてそんな簡単に引けるわけが…

「ん?何か文句でもありまして?」
なんとあっさりしたことか。これが黒沢の”太すぎるツキ”なのか?
しかし、珍しい黒沢の鳴きで全員が警戒している。
と
のシャンポンの部分が埋まらずに流局かな…

「私を誰だと思っているの!?」
おみそれしましたああああああ!!!
<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
誰も予想しなかったドラの2枚引きでテンパイ。

「私のツモはこうでなくっちゃね」
その表情からも自信のほどが読み取れる。


さすがの“麻雀IQ220”も予測不能の手順。
勝又から12000を討ち取り、独走状態に入ったのであった。

普段は姪っ子を溺愛する料理上手な美食家だが、卓に着いた途端、ゴージャスでファビュラスなオーラを放って光り輝く。
そのオーラにひれ伏した選手は数知れず。来期もセレブ旋風が卓上に吹き荒れる。
(C)AbemaTV
\近代麻雀シリーズ 新刊情報/