麻雀牌の種類と読み方 – 字牌7種(風牌・三元牌)&数牌27種の計34種類

麻雀牌の種類と読み方

これから麻雀を始める方は、まずは麻雀牌の種類と数、読み方を覚えていきしょう。麻雀牌は字牌が7種、数牌27種の計34種類あります。麻雀牌の読み方は中国語と日本語が混じったものもあるので、最初はややこしく感じるかもしれません。正式名称ではほとんど読まず、日本語読みすることが多い牌もあります。読み方は人によって微妙に違ったりするので混乱するかもしれませんが、打っているうちに自然とパターンを覚えていくでしょう。

※正式な読み方はカタカナ、日本語読みはひらがなで表記しています。

麻雀牌の種類と数

麻雀牌は、字が書かれた字牌(ツーパイ/じはい)、数字が書かれた数牌(シューパイ/すうぱい)で構成されています。同じ牌が4枚ずつあり、字牌7種、数牌27種の計34種類です。全部で136枚あります。

字牌:7種
数牌:27種
× 同じ牌が4枚ずつ
=============
合計:136枚

字牌の正式名称は「ツーパイ」、日本語では「じはい」と読みます。
数牌の正式名称は「シューパイ」、日本語では「すうぱい」と読みます。

字牌の種類と牌の読み方

字牌は、「風牌(フォンパイ/ふうぱい)」と「三元牌(サンゲンパイ)」に分かれます。風牌は「東南西北(トンナンシャーペイ)」の4種類、三元牌は白發中(はくはつちゅん)の3種類です。

風牌(4種類)
ji1-66-90-s-emb(トン)ji2-66-90-s-emb(ナン)ji3-66-90-s-emb(シャー)ji4-66-90-s-emb(ペー)

三元牌(3種類)
ji6-66-90-s-emb(パイパン/はく)ji5-66-90-s-emb(リュウファ/はつ)ji7-66-90-s-emb(ホンチュン/ちゅん)

風牌、三元牌の読み方

風牌の正式名称は「フォンパイ」、日本語では「ふうぱい」と読みます。

東南西北は、それぞれ「東(トン)」「南(ナン)」「西(シャー)」「北(ペイ)」と読みます。麻雀では東南西北を日本語読みしません。「トンナンシャーペイ」のセットで覚えましょう。

白の正式名称は「パイパン」、日本語読みは「はく」です。
發の正式名称は「リュウファ」、日本語読みは「はつ」です。
中の正式名称は「ホンチュン」、麻雀では日本語読みはせず、「ちゅん」と略すことが多いです。

白發中を正式名称で呼ぶことはほとんどないので、「はくはつちゅん」で覚えましょう。

数牌の種類と読み方

数牌は、「萬子(マンズ)」「筒子(ピンズ)」「索子(ソーズ)」の3種類があります。それぞれ1~9の数が振られていて、3種類×各9枚で計27枚です。

3種類の数牌に書かれた文字は数字を表しており、123や567のように数字を3枚並べることで「順子(シュンツ)」という面子を作ることができます。

萬子(マンズ/ワンズ)
man1-66-90-s-embman2-66-90-s-embman3-66-90-s-embman4-66-90-s-embman5-66-90-s-embman6-66-90-s-embman7-66-90-s-embman8-66-90-s-embman9-66-90-s-emb

筒子(ピンズ)
pin1-66-90-s-embpin2-66-90-s-embpin3-66-90-s-embpin4-66-90-s-embpin5-66-90-s-embpin6-66-90-s-embpin7-66-90-s-embpin8-66-90-s-embpin9-66-90-s-emb

索子(ソーズ)
sou1-66-90-s-embsou2-66-90-s-embsou3-66-90-s-embsou4-66-90-s-embsou5-66-90-s-embsou6-66-90-s-embsou7-66-90-s-embsou8-66-90-s-embsou9-66-90-s-emb

「萬子」「筒子」「索子」はいずれもお金に関する言葉です。萬子の「萬(まん)」は単位の「万」を表す言葉、筒子の丸い形は穴が空いた貨幣、索子はお金を束ねる紐を表していると言われています。
※諸説あります。

数牌の読み方

数牌の読み方は、数字の読み方+数牌の種類で覚えていきましょう。まずは数字の読み方です。

1 イー
2 リャン
3 サン
4 スー
5 ウー
6 ロー
7 チー
8 パー
9 キュー

次は、これに数牌の読み方を加えます。萬子(マンズ/ワンズ)の1(イー)なら「イーマン/イーワン」、筒子(ピンズ)の2(リャン)なら「リャンピン」、索子(ソーズ)の3(サン)なら「サンソー」といった形で読んでいきます。

萬子(マンズ/ワンズ)の読み方
man1-66-90-s-emb 一萬
イーマン/イーワン
man2-66-90-s-emb 二萬
リャンマン/リャンワン
man3-66-90-s-emb 三萬
サンマン/サンワン
man4-66-90-s-emb 四萬
スーマン/スーワン
man5-66-90-s-emb 五萬
ウーマン/ウーワン
man6-66-90-s-emb 六萬
ローマン/ローワン
man7-66-90-s-emb 七萬
チーマン/チーワン
man8-66-90-s-emb 八萬
パーマン/パーワン
man9-66-90-s-emb 九萬
キューマン/キューワン

 

筒子(ピンズ)の読み方
pin1-66-90-s-emb 一筒
イーピン
pin2-66-90-s-emb 二筒
リャンピン
pin3-66-90-s-emb 三筒
サンピン
pin4-66-90-s-emb 四筒
スーピン
pin5-66-90-s-emb 五筒
ウーピン
pin6-66-90-s-emb 六筒
ローピン
pin7-66-90-s-emb 七筒
チーピン
pin8-66-90-s-emb 八筒
パーピン
pin9-66-90-s-emb 九筒
キューピン

 

索子(ソーズ)の読み方
sou1-66-90-s-emb 一索
イーソー
sou2-66-90-s-emb 二索
リャンソー
sou3-66-90-s-emb 三索
サンソー
sou4-66-90-s-emb 四索
スーソー
sou5-66-90-s-emb 五索
ウーソー
sou6-66-90-s-emb 六索
ローソー
sou7-66-90-s-emb 七索
チーソー/チャッソー
sou8-66-90-s-emb 八索
パーソー
sou9-66-90-s-emb 九索
キューソー

※索子の7を「チャッソー」と呼ぶ人も多い。

赤牌/赤ドラ

赤牌(アカハイ)は、図柄が赤く塗られている牌です。数牌のうちの「5」の牌の各1枚=「5萬(ウーマン)」「5筒(ウーピン)」「5索(ウーソー)」が赤牌になります。

赤牌を取り入れたルール(「赤あり」と呼ぶ)」の場合、赤牌は「ドラ」として扱われます。このことから、「赤ドラ」とも呼ばれます。
※ドラ牌…アガった時に持っていると、1枚ごとにアガリの点数が高くなる牌。

Mリーグの公式ルールでも、5萬・5筒・5索の各1枚を赤牌とし、各1枚を赤ドラとして扱っています。
※ドラは1枚につき1翻とし、役とはならない。

赤牌/赤ドラ
※牌の頭に赤(アカ)を付けて呼ぶ
(アカウーマン)
(アカウーピン)
(アカウーソー)

赤牌ありのルール=「5」の数牌に赤牌が各1枚


赤牌なしのルール


  • 麻雀牌の種類と読み方

    この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀戦術シリーズ 新刊情報/