その16 自由な発想力を持とう
麻雀には、セオリーというものがあります。
「リャンメン待ちの方がカンチャンやペンチャン待ちよりいい」
「平和ドラ1や、タンヤオドラ1はリーチすべき」
「リーチを受けたら、リャンシャンテンからはオリろ」
等、多すぎてここには書き切れません。
しかし、そのセオリーが常に正しいかと言われると、そうではあり
時にはセオリーを無視した、自由な発想力が大事です。
さてそれでは、早速例題に参りましょう。
「魔術師」と呼ばれるほど、魔法のような仕掛けや和了を魅せる園
解答
赤切りリーチ
解説
この手、手牌だけを素直に見ると百人が百人とも切りリーチを
は狙い目ですし、カンがいいわけでもありません。
しかし、園田選手はなんと赤を切ってリーチといきました。
何故そうしたか?その時の思考を考えてみましょう。
①上家・多井選手の捨て牌は明らかに国士かチャンタ模様。そして瀬戸熊
②かと言ってカンも一枚切られているので、普通の切りリ
③どっちもイマイチなら、ここで第三の選択赤切りリーチを考
メリット:を自分で切っているので、が当たるとしたら、カン、シャボ、単騎。どの待ちでも赤切り
デメリット:単純に打点が下がる。(出たらマンガンが5200に
④デメリットはあるけれど、どっちみちきつい待ちなので、ここは
こう考え、赤切りリーチとなったのです。
決して面白いからと
そしてこのリーチを受けて、放銃したのは石橋選手でしたが、石橋
一発で打ってもおかしくなかったを、リーチ宣言牌まで留めて