#即リーチ
あなたはする・しない?
佐々木寿人に訪れた選択
文・渡邉浩史郎【月曜担当ライター】2025年10月27日
第2試合
東家:萩原聖人(TEAM雷電)
南家:佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
西家:勝又健志(EX風林火山)
北家:多井隆晴(渋谷ABEMAS)
本日二戦目。
”オリジナルメンバー”4人が揃った。多井風に言えば”8年生”達の戦い。
その集いを嬉しがるかのように、序盤から勝負手同士が激突する。
多井がこのカン
を引き入れてリーチと行けば……
負けじと寿人がこのリーチ。萩原も親番をつなぐ聴牌を入れていたものの……
寿人に山を捲らせることなく多井がツモ和了り。2000・4000でまずは一歩リード。
お次の勝負手は勝又。またしてもカンチャンを引き入れての高打点両面リーチで先制が入ると。
またまたこれに対するは寿人。
が4枚見えだが現物の
を仕掛けて両面になる+単純な安全度の差で
をノータイムでツモ切る。
を持ってきて、これで
の4枚見えをケアするシャンポン受け。後にシャンポンリーチに踏み切るという意味でもまっすぐ
切りで
の出和了り率を上げておく。
狙い通り
のポンから聴牌を入れたものの、その次の山にはなんと![]()
が三枚も積まれていた。あえなく寿人の放銃となってしまう。
さらに次局、またまたしても先制したのは多井、カンチャンを引き入れての両面高打点。
そしてそれに対するは、こちらもまたまたまたしても寿人。
の端っこアタックに加えメンツがどんどん完成すれば
を頭にして比較的安全に聴牌する道も残されていたが……
を引いてイーシャンテンに、ここで選択を迫られる。
か
か。
切りは単純に瞬間一筋勝負であると同時にピンズをある程度通しやすくなって降りる選択肢も増える。
が3枚切れでここを振り替えたいことも相まって、![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
の部分を厚く持つかと思われたが……
寿人が選んだのは
だった。
これが3局連続の失点となり、寿人に厳しい展開が続く中……
迎えた【南1局】。
4巡目でこの形。既にイーペーコーと赤が確定して打点があるが、
にくっつけばタンピンだけでなくMax三色のおまけまでついてくる。
寿人は迷うことなくリーチに踏み切った!
日吉「Mリーガーでこれそのままリーチしそうなのは誰ですか?」
渋川「分かんないです…ほとんどの人が外すイメージ」
日吉「もしこの聴牌を外さない、そのまま即リーチするよという方。皆様の判断を #即リーチ をつけてポストをお願いいたします。」
すでに打点があり、マンガンクラスの収入で親番を迎えられる可能性があること。
そして自身がラス目であり、このリーチに誰も行きたがらないことで実質的にツモ抽選を増やせることが寿人の狙いの一つであろう。
点棒を失っている状況で、タンピン三色までそう都合よくなるわけがないという前原イズムの継承もあるかもしれない。
喧々諤々で200件以上のするしないが集まった #即リーチ 。ぜひともポスト・検索していただいていろんな意見を見ていただきたいところだ。
道中萩原の
が押し出されそうな局面もあったが、流局。















