熱論!Mリーグ【Mon】
女たちの
“2100秒の攻防”
Mリーグ女流大戦勃発!
文・阿部柊太朗【遊軍ライター】2018年10月22日
 
「ロン、2000は2900。」
会心のアガリだ。
全員の意地とプライドが正面からぶつかり合う、息の詰まる35分間の攻防。
その2100秒の間に一体何が起こったのか。
始まりは東3局に遡る―――
静かな立ち上がりだった。
魚谷と高宮が積極的な仕掛けとリーチで先手を取りに行き、二階堂と黒沢は対応しながら大きく手を構える。
およそ4者のイメージ通りの展開。
局面が動いたのは東3局。
 
黒沢がリーチ一発ツモ平和ドラ裏のアガリ。お釣りのないお手本のような3000・6000を決め、セレブリティを見せつける。住居は白金だろう。
東4局、シロガネーゼ黒沢のアガリに触発され場が一気に熱を帯びる。
 
親番の高宮、ここから場に1枚切れの の対子落とし。
の対子落とし。
若くして成城石井で買い物をするような、若干無理のある生活設計にも見えるが、セレブへの高い意気込みを感じる。
 
西家の亜樹。
親の 対子落としを受けて、ここから打
対子落としを受けて、ここから打 。
。
「あれ?亜樹ってこんな 残すような打ち手だったかな?」
残すような打ち手だったかな?」
親の高宮がやる気に満ちているのは明白。ここは を切って
を切って を残すのが、今までの亜樹ではなかったか?何かがおかしい。
を残すのが、今までの亜樹ではなかったか?何かがおかしい。
 
魚谷もドラドラで役牌を仕掛けて前に出る。
 
さらにシロガネーゼ黒沢もここから打 。
。
全員が安全牌を抱えず、守備を捨てて前に出てきた。
血で血を洗う、連盟女流骨肉の争い。
第一次Mリーグ女流大戦開幕だ。
 
先制攻撃は黒沢。
セレブリティ全開のきらびやかなリーチで宣戦布告。
 
魚谷も
 待ちの聴牌で追いついて、総攻撃。
待ちの聴牌で追いついて、総攻撃。
 
しかしここは、2人聴牌で流局。
高宮と亜樹がノーテン罰符という名の和解金を払うことで第一次大戦はで終結。
南1局1本場、戦いはさらにヒートアップ。
 
亜樹がこの形からダブ をポン。
をポン。
ダブ とはいえ、残りがこの形。
とはいえ、残りがこの形。
かなり積極的な仕掛けだ。
 
立ちはだかるは、やはり親のシロガネーゼ黒沢。
七対子のドラ単騎でリーチに踏み込む。
 
これを受けて 単騎で聴牌していた亜樹は
単騎で聴牌していた亜樹は がカンツに。
がカンツに。
 のワンチャンスで
のワンチャンスで を切るか、現物の
を切るか、現物の を抜いてベタオリするか。
を抜いてベタオリするか。
 
亜樹の選択はなんと のアンカン。
のアンカン。
やはり今日の亜樹はいつもと違う。
「この面子では絶対に負けたくない!」
そんな思いを感じる。
だからこそアガリたい。しかし放銃もしたくない














