河にはと並んでしまうも、手はホンイツ七対子のイーシャンテンに。
高打点が見える上、字牌対子3組で守備力も担保されている、攻守兼用の手組みだ。
もしマンズやソーズを残していればメンツは一つもできておらず、戦いにくい形になっていた。
この局は同じく一色手に向かいながら、ドラ引きに柔軟に対応した前原がリーチし一発ツモ、2000-4000のアガリで前局の失点を取り返した。
南2局、瀬戸熊はが暗刻、その他もリャンメンターツが多めの形で、3打目にしてドラを打ち出していく。
そこへ持って来た4枚目の、カンして一気に打点をつり上げ、周りをねじ伏せに行くかと思われた。
しかし瀬戸熊はをカンせずツモ切り。
この手がもう少し整っていたら、あるいは劣勢であるならば、瀬戸熊はカンをしたかもしれない。
だがこの時点では、親番でトップ目。
の暗槓は打点が上がってドラも増えるが、それが相手に利した場合、必要以上の失点につながる可能性もある。
まだ4巡目、他からリーチが来たときのことも考えると、リターンもそうだがリスクも大きい。
また他3者との点差は1万点そこそこであり、誰かが高打点のアガリを決めれば自身のトップが脅かされることにもなる。
一方でカンをしなければリスクを高めずに済む上、暗刻のは国士無双を除き、完全に安パイとなる。
リスクとリターンを踏まえた上での、カンせずだ。
ここは3副露と積極的に仕掛けた茅森が500-1000のツモアガリ。
瀬戸熊にとってはベストに近い親落ちとなった。
南3局は前原が茅森から5200を出アガリ。
そしてオーラス、冒頭の場面を迎える。
開局から2分とたたずにヤミテンでアガりきれたのは、瀬戸熊に、そして雷電にとっては幸運だった。
全局でアガリが発生したこの試合だが、4選手中、唯一瀬戸熊だけが放銃をしなかった。
リーチ宣言牌が放銃になること2度、攻撃的な選択が裏目に出た場面もあり、各者に不用意な放銃があったとは思えない。
その中において瀬戸熊が見せた、駆け引きを織り交ぜながら攻守のバランスをとった打ち回しは、実に秀逸だった。
今シーズンも苦戦が続いている雷電だが、この勝利で瀬戸熊が個人ポイントをプラス3桁に乗せ、第2回戦に登場した黒沢咲も2着になったことで自身のポイントをプラス域に戻した。
11月は6戦してラスなしと、調子は上向き加減に思える。
しかし、このままではまだダメだ。
雷電にはまだ、重要なピースが欠けている。
あの男が「面白い」麻雀で勝利する瞬間を、雷電ユニバースは待ち望んでいる。
さいたま市在住のフリーライター・麻雀ファン。2023年10月より株式会社竹書房所属。東京・飯田橋にあるセット雀荘「麻雀ロン」のオーナーである梶本琢程氏(麻雀解説者・Mリーグ審判)との縁をきっかけに、2019年から麻雀関連原稿の執筆を開始。「キンマweb」「近代麻雀」ではMリーグや麻雀最強戦の観戦記、取材・インタビュー記事などを多数手掛けている。渋谷ABEMAS・多井隆晴選手「必勝!麻雀実戦対局問題集」「麻雀無敗の手筋」「無敵の麻雀」、TEAM雷電・黒沢咲選手・U-NEXT Piratesの4選手の書籍構成やMリーグ公式ガイドブックの執筆協力など、多岐にわたって活動中。