ならば打としてカン
の三色ドラ1のカン
、5200の無条件の待ちを選択したいところだが…。
が場に3枚切れ。ドラの
が薄すぎる。

なのでここはでのリーチ宣言!
ツモだと裏ドラ条件になってしまうが…残り1枚の
には賭けられない。
佐月のと川原の
は山に両方そこそこいたが…。

川原が条件を満たすをツモって決着。
勝ち上がりは魚谷と川原の両名となった。
勝った二人は見事な麻雀を打っていたが、それが映えるのも負けた選手が見事な麻雀を打っていたからでもある。
佐月の変幻自在な鳴きや伊藤のメンゼン高打点の麻雀を見て、視聴者も面白かったのではないだろうか。
まさにタイトルホルダー同士のぶつかり合いにふさわしい激戦だった。
小説家に憧れる中で、競技麻雀に惚れ込んだ二十代。視聴者と一緒の視点に立ってわかりやすい記事を書いていきたい新人ライター。
\近代麻雀シリーズ 新刊情報/