貪欲に攻めた2回のアガリ!
ABEMAS・松本吉弘の
比類なき切れ味
文・ZERO【火曜担当ライター】2021年12月7日
Mリーグを観戦しながら飲むホットココアに幸せを感じる季節になった。
レギュラーシーズン90試合中37試合目。登山で言うと4合目くらいなるだろうか。
明暗が分かれつつある中盤戦に、各チーム旬の打ち手が集結した。
個人ランキング3位、そして前日が誕生日という滝沢に対し、他の3名は前回のトップ者である。今夜もバチバチの殴り合いが期待できるのではなかろうか。
電光石火の倍満
まだホットココアが冷めぬ中「それ」は起こった。
まずは北家・松本の配牌を見て欲しい。↓
ドラ
と赤があるものの、まとまりづらそうな配牌だが、これが数巡後に
見違えるような進化を遂げる。
そして今ツモってきた
で何を切るかだが、普通は
を切る場面ではなかろうか。
![]()
のポンでマンガンのテンパイを入れられるのは偉いし、
を先に切っておくことで将来的なペン
待ちへの布石にもなる。
しかし、松本が選んだのは…
ど真ん中の
とドラの
は出現率の低い牌だし、ペン
は場況が良いとはいえ(全員がマンズ上を切っている)ペンチャンであることに変わりはない。
1・2枚切られたところで途端に苦しくなってしまう。
それならばと
にリャンメン変化の余地を残したのだ。
この時、松本は対面の黒沢の捨て牌に速度感を感じていたという。
だから

ここらへんで
を先に処理しておくべきか? という誘惑に駆られる。
しかし松本は強く
を切った。不確定な情報よりも、自分の手牌を最大限広げたのだ。
この選択にツモが応える。
そしてマンガン確定のこのテンパイを淀みなく…
を残したことによりオリに回らされたり、放銃するケースだってあるかもしれない。
でもその分はリーチによる打点上昇でカバーできる。
リャンメンなら…
これが
残しの真骨頂!

リーチ・一発・ツモ・
・ドラドラ・赤・裏の40008000だ!
を切って
を残し、さらに淀みなくリーチを打つ。
手牌を最大限伸ばしきった松本が、まずはこの半荘の主導権を握ったのだった。
黒沢の憂鬱
黒沢の表情は曇っていた。























