こうなる。
黒沢なら九蓮宝燈は逃さないようにピンズを切るかと思ったがをツモ切り。
そしてのトイツを払いきったところで
ピンフのテンパイを果たし、これをヤミテンに構える。
すぐにツモ。
リーチを打っていないので400700のアガリ。
たらればになるが、リーチしていれば一発ツモだったし、捨て牌のソウズを集めればチンイツのイーシャンテンになる。
アガったもののちぐはぐな印象を受ける。
やはり黒沢はドラがこないと噛み合わないのだ。
とはいえ、そうも言ってられないチーム状況。
まだ中盤戦とはいえ、ここでラスを引いてしまうとチームのマイナスはまた500を越えてしまう。
流局を2回挟み、松本優勢のまま迎えた南1局2本場。
親番の滝沢。

(あのー俺、誕生日なんですけど)
ホンイツが濃く見えるが、字牌が全部孤立していて意外と苦しい。
滝沢はを切った。
→
と切っていく間のツモで手牌の行方を決めようという選択だ。
その2巡で
、
と重ね、完全にホンイツの勝負手となった。
一方の黒沢。

相変わらずドラがなくて表情は暗いが、今回は123の三色がくっきり見える。
黒沢はドラがということもあり、
を残して
を先に切った!
そのに「ポン」の声をかけ、ホンイツに進む滝沢。
2段目に入ったところで
しかし
ドラがないこと、カンは筋になってるとはいえ滝沢がマンズのホンイツで仕掛けていること…
そしてどこか噛み合っていないこと。
黒沢はその後の運命を感じていたのかもしれない。
「リーチ」
頭上に覆いかぶさる霧を振り払うかのように、黒沢は宣言牌を力強く曲げた。
このとき、滝沢の手牌は

こうだった。
や
をツモったら、筋にかかっているだけに
が出てしまうかもしれない。
しかし滝沢がツモったのは
という。これで
は出ていくことはなさそうだ。
しかしこの時山には1枚しかおらず、対して黒沢の
は2枚いた。


