端に掛かったリャンメンターツが二つありタンヤオで仕掛けても全然早くならないのと、他家が早そうなので切り。
安全牌を残しながらピンフ狙いです。

切っている人が安全牌を挟んでから
なんて切った日には、
とのスライドか
待ちを警戒されるので
も残さず切ります。
それとたろうがも手出ししてきて怖いです。

案の定たろうからリーチが入るも、安全牌を切りながら待ちで追いつきます。

や
が手に残っていたらリスクの高い勝負をするかどうかの選択を迫られていたので、リスク無しでアガリのチャンスを貰えたのは大きいです。
終盤に安全牌だけ切っていた松ヶ瀬から想定外のリーチが飛んできました。
2軒リーチになり、小林の手はアガれば3,000点の超ピンフに格上げ。

そもそも共通の安全牌が無いのでは押します。

小林はを掴み、この日一番の長考に入りました。
たろうはと手出ししているので価値の高いリャンメンターツは残っていそうです。
跨ぎの
のターツがあったなら、薄い
が埋まらずに残っている可能性は高すぎて危険。

トップ目ということもあり超ピンフテンパイから泣く泣く撤退し、を落として粘りながら安全牌が増えることを期待します。

松ヶ瀬に1300-2600をツモられるも、安全牌が切れていたのでむしろ一安心です。
南2局1本場。

をポンしてタンヤオに向かっていた小林はドラの
をツモ切り。
切り遅れるほど危険度が増すのと、上家の寿人が守りに入って鳴けない展開になるのは嫌なので高くないよとアピールを入れときます。
は左に置いてカン
は鳴く準備です。
テンパイした親のたろうは変化も見たい形でしたが、小林を止めるためとと
のシャンポン待ちも悪く無さそうということでリーチを選択。

親番の無いトップ目の小林は親への放銃だけは絶対に避けたいところ。
もう鳴いてる暇なんてありません。
さっきまで左にセットされていたは静かに元の位置に戻り、安全牌を持ってくることだけが楽しみな生活の始まりです。
小林はたろうの注文に屈した形となりましたが、早めに仕掛けることで親のたろうに充分形まで手を組ませない効果はありました。

たろうにとって意地悪な牌の並び。
小林の仕掛けやシャンポン待ちの良さに加えて自身の捨て牌の強さもあったので、リーチを掛ける人のほうが多そうな局面でしたが

流局した時の供託を移動する早さから「切りダマテンにする選択もあった」と、己への怒りを少し感じさせました。

ピンチを凌いだ小林は次局に仕掛けた三色をアガって供託をゲット。
これが決定打となり小林はトップ逃げ切りに成功し

1月絶好調で首位に浮上したU-NEXT Pirateは2月も順風満帆なスタートを切りました。
日本プロ麻雀連盟所属16年目。
一日中麻雀観るか野球観るか漫画読むかして、たまに寝る。
Twitter:@koshishi0610