襲い掛かる幾たびの危機を乗り越え、パイレーツをファイナルに導く その男の名は…【Mリーグ2021観戦記3/29】担当記者:江嵜晋之介

石橋は…。

リーチに踏み切った!
現状ラス目であるため、着順アップを目指し強気に攻める。
このリーチで6度目のリーチ。導入不運な展開にも遭遇してしまったが、チームのためサポーターのため石橋は前に出続ける。

決着はすぐだった。

伊達が【5ソウ】を掴み石橋のアガリに!
なんと一発放銃と裏ドラが2枚で跳満の出アガりとなり、ラスから一気にトップまで浮上する。
ここまで展開に恵まれなかった石橋だが、最後の最後で神様は石橋に微笑んだ。

その後オーラスは横移動で着順に変動なく終局。
石橋はパイレーツを4位に浮上させる一攫千金のトップを持ち帰ることに成功した。

オーラスの点数申告問題について

さて、石橋のトップで終局となった第二試合だが、オーラスに思わぬアクシデントが発生した。


南3局2本場で石橋が伊達から出アガった際に、点棒の受け渡しに誤りがあり、トップ目石橋の卓上の点数が本来の点数より1000点少なく表示されてしまっていたのだ。

通常であれば点数を元に戻し再開すれば済むところだが、タイミングの悪いことにトップまでの条件を1300点差だと認識していた岡田がタンヤオのみの仕掛けを既に入れてしまっていた。


本当の点差は2300点だったため、この手では岡田はどうアガってもトップになることはできない。
裁定としては点棒を正しく直したのち続行となり、岡田は1,000点を勝又から出アガっての終局となった。

裁定が出るまでの間、「点棒の授受に関しては選手に責任がある」旨をわかりやすく説明した瀬戸熊プロ。
競技麻雀における一般的な規則を知るきっかけになった方も多いのではないだろうか。

今回の件で言えば選手1人の責任でもなく、強いて言うならば4選手全員の確認ミスということになる。
こういったゲーム性以外で選手にかかる負担を麻雀の醍醐味と捉えるか、複雑化を招いている要因と捉えるかは人それぞれの感覚でしかないが、よりゲームに注力するためにもゲーム性に関わらない負担は減らした方がいいのではないだろうか。

簡単に思いつくのは点棒をなくしデジタルスコアだけでやり取りを行う方法だが、その方法が可能である麻雀卓が2020年に既にリリースされている。

関連記事:日本初のオンライン麻雀卓「 Maru JanR 」リリース!!

どの方法が最適解なのかは現地点でわからないが、こういったアクシデントから議論が活発化することは麻雀業界を盛り上げていくために必要なことのように思える。

発足から様々は新しい常識を作ってきたMリーグだが、より麻雀業界が盛り上がっていくための工夫を、今後とも期待していきたい。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \ほぼ毎日4コマ最新⑤巻 好評発売中/