内川幸太郎は苦しんでいた。
【東1局】から積極的にリーチを打ち続けるも、ことごとく不発。
チームとしてはフェニックス・ABEMASよりも着順上で終わらせたいところ。聴牌料で距離を離したところで寿人の魚谷直撃は最善とまではいかないまでも、次善の結果だろう。
しかしなかなかその先がつながらない。
手牌が追い付かない中、魚谷がゆっくりと歩を進めてくる。気が付けばノー和了。
三着で【南3局】を迎えた。
多井隆晴は苦しんでいた。
毎年チームはファイナルシーズンに進むものの、牌のめぐりあわせに恵まれず。多井自身もファイナルでの自身の不調を当然意識しているし、変なジンクスを打開しておきたいと思っているはずだ。
しかしこの日も手牌が厳しい。赤・ドラに恵まれず、守備駒意識の七対子を組み立てるのがやっと。それでも毎回イーシャンテンまでこぎつけているあたりはさすがの多井といったところだ。
【南2局】、今の多井にとっては千載一遇のチャンス手、役牌赤ドラドラ。
気迫のオールプッシュで山に4枚のの引き合いっこを演じるも……
王牌によって寿人と道連れに。
ラス親を残しながらも、ラス目で【南3局】を迎えた。
魚谷侑未は苦しんでいた。
当然打つべきリーチ・打つべき牌からの痛い放銃が続きがちだったが、当然しっかりとアガリを掴み取る場面も多く、スコアをまとめていた印象だ。
【東2局】、役牌をポン。中張牌の対子が残りがちで怖いイーシャンテンなのは百も承知だが、積極的に仕掛けて他家の高打点の芽を摘みに行く。
寿人のWドラ含みの仕掛けを受けて、ここでイーシャンテンを崩す打。
瞬間のの危険度・鳴かれやすさに加えて、後からピンズを引いた時に吸収して再度聴牌系を組めることを重視した形だ。
を引いて再びのイーシャンテン。
内川から出たをポンしてカンの聴牌。打点も安全度もほとんどない聴牌だが、それはイーシャンテンの段階でも同じ。同じ安全度の低い手なら聴牌を取らないよりよっぽどマシだろう。
しっかりアガり切って躱す。地味だが魚谷らしさが出た一局だ。
しかし【東3局1本場】、早い寿人のリーチに安牌なし。真っ直ぐ打ったが……
寿人の高目。8000の放銃で瞬間ラスにまで落ちる。
しかしその表情には何の後悔もなかった。
”なすべきことをなす”それが麻雀、それが魚谷。
その瞳は次の局を見据えていた。まずは1600・3200のアガリで先ほどの失点を取り戻すと……
【南2局1本場】はマンガンのツモアガリ。
二着目まで浮上して、【南3局】を迎えた。
【南3局1本場】
内川の一人聴牌を挟んで1本場。
全員が苦しんだこの半荘を象徴するようなこの配牌。
まず動き出したのは親の内川。ペンチーから発進してひとまず親をつなぐ小アガリを目指す。