もし仮に近藤が勝負していたら待ちは。
内川の河に置かれたを見て、近藤は何を思ったのだろうか。
東4局は強烈な亜樹のダマテン3000、6000に親被り。
近藤の持ち点はハコ下を割ってしまう。
そこからは近藤にとって苦しい時間が続く。
この点棒状況になってしまうと、近藤のリーチに対して誰も向かってきてくれない。
南2局。
ダマでも8000点のこの手だが、近藤はリーチ。
が宣言牌であると待ちのが透けやすいので、1巡ダマにした後、手出しできるを持ってきて空切りリーチ。
待ちのは、山に2枚あった。
だが、ツモれない。
アガリには、至らない。
南3局は亜樹が内川からダマテンで5200を捉え、迎えたオーラス。
ここでも近藤はリーチまではたどり着く。
しかし今日の近藤はとことんここからが長かった。
近藤の1人テンパイで流局。
続く1本場でも。
またリーチするも、流局。
アガリが、遠い。ツモることができない。
ここМリーグで数々の奇跡を生み出したその左手は、今はその輝きを失っているようにすら見える。
そしてそうしている間に何度もチャンスをくれるほど、同卓しているメンバーは甘くない。
結局、2本場に仲林が着順を1つ上げる満貫のツモでアガリきり、本日の第2試合は終了となった。
東2局に18000をアガリ、その後も高打点を複数回アガった亜樹が大きなトップ。
大きな個人連勝を掴み取った。
近藤はこれで3度目のラス。
チームポイントは最下位に沈んでしまった。
しかし、実は仲林がアガったオーラス2本場。
近藤に1つ選択肢があった。
仲林のリーチを受けて、近藤はイーシャンテン。
終盤の14巡目に仲林が切ったをポンすれば、形式テンパイだがこれを取らず。
更にその後、合わせるように出てきた亜樹のも、ポンせず。
この親番を継続することに賭けるなら、ポンする選択肢もあっただろう。いや、むしろ多数派かもしれない。
の2枚目はかなり自力テンパイが苦しくなる印象だ。
しかしそれでも、近藤は鳴かなかった。
試合後のインタビューで、近藤は形式テンパイとらずについて「とにかくアガリたかった」と語っている。
欲しいのはテンパイではない。あくまでアガリなのだ。
今回は実ることはなかった。
しかし、この我慢が。大きなアガリへの執念が。
近藤の根幹を作っているのではないだろうか。
私事で申し訳ないが、私は近藤の麻雀を打つ姿に憧れてプロに入ったし、だからこそ所属団体も同じ最高位戦日本プロ麻雀協会を選んだ。
麻雀を打っているだけで、こんなにも見ている人をワクワクさせるプロがいるんだと、当時私は衝撃を受けたのだ。
近藤の麻雀には、人の心を震わせる、凄まじい魅力が詰まっていると、私は思う。
だから信じている。
またあの時のように。
魂を込めて伸ばしたその左手に――奇跡が宿る瞬間が訪れることを。