供託・リーチ棒も含め約6,000点の加点に成功し、滝沢は2番手に浮上。
トップの堀まで6,100点差まで追いつく。
東4局~南2局までは躱し手が入った選手がさっと局を流し、点数の移動が少ないまま試合は終盤に突入する。
南3局、点数状況は東場での堀の親番時とほぼ変わっていない。
2着の滝沢とは少し差が開き8,600点差。
滝沢はオーラスの親が残っているため、まだまだ油断はできない。
日向・松ヶ瀬とは12,000点以上離れているので、この親番で1回でも加点できれば、その後まくられる可能性はかなり低くなると言っていいだろう。
ここまでは試合巧者・堀の思惑通りに進行。
しかし、終盤戦は予期せぬ展開が待ち受けていた。
堀の配牌。
愚形だがドラが3枚あるため、決まればトップの確率は大きく上がる。
9巡目にタンヤオが確定するが、鳴ける牌が出ずテンパイまでは遠い。
少しずつ手を育てていく。
タンヤオ・ドラ3、入り方によってはタンピン三色までつきそうなイーシャンテンまでたどり着く。
しかし15巡目、静かだった場が突如動き出す。
変則的な捨て牌だった滝沢がを切ってきた。
そして堀が次巡ツモ切った2枚目のをポン。打
打点がなんとも読みにくい河をしているが、ほぼテンパイと見ていいだろう。
そして滝沢が切ったをラス目の松ヶ瀬が少考してポン。打とする。
からのポン、滝沢ほどではないがテンパっているケースも多そうだ。
堀と同様に、この2人の仕掛けに対応を求められた3着目の日向。
同巡、少考して2人に通っていないをツモ切る。
日向は今シーズン未だにラスを引いていない守備力に定評のある選手。
その守備力は細やかな読みはもちろん、中途半端な手組・押し引きは一切しないメリハリのある打ち筋が支えていると言っていいだろう。
中盤からツモ切りが続いていた日向だが、無筋を切ってきたところから、ほぼテンパイと見ていい。
そして同巡、堀はを引きテンパイを入れる。
5sを切ればタンヤオ・ドラ3の待ち。ただ残りのツモ番はあと2回しかない。
アガりを目指すというよりは、テンパイ料を取りに行くかどうかの選択だ。
堀はトップ目なので放銃は絶対に避けたいが、点数状況が絶妙でなんとも難しい。
3人がテンパイだった場合、ここでテンパイをとらないと一人ノーテンで3人と4,000点ずつ差が縮まることになる。
オーラスの親が残っている滝沢はさておき、3着目の日向とは12,100点差が8,100点差まで縮まり、1本場が入って満貫の出アガりまで条件が緩和する。
そしてラス目松ヶ瀬も19,300点差が15,300点差となって、跳満ツモでラスからトップになる大逆転が可能となる。
着順上昇があまりにも大きいため、手が入れば当然狙ってくるだろう。
放銃は絶対に避けたい。
しかし一人ノーテンで縮まる差も、条件面から無視できない。
この状況を踏まえた上で、ドラ表示牌のを切るべきだろうか?
堀から見た河はこちら。
日向はを早々と切っているので通りそう。松ヶ瀬はを切っていては通っていない。滝沢はを切っていてが通っていない。
手を止めて考える堀。
堀が出した答えは──
打。テンパイをとった。
松ヶ瀬・滝沢の待ちは限定できない。問題は打点をどう読むかだ。
役牌・風牌は全て見えており、2人とも染め手には見えないためドラを何枚持っているかがカギとなる。
見えていないドラはが2枚とだが、変則的な河をしている滝沢にがトイツで入っているようには見えない。入っていればもう少し手なりに近い進行になるはず。あっても1枚だろう。
松ヶ瀬にで当たる場合、を一枚もっていることは確定するが、と持っていたときだけ3,900点以上の打点となる。