そこへ、本田が追いついた!
タンヤオドラ1のテンパイ。トップ目に真っ向から勝負していく。
太と本田の勝負だ。
そう思っていたところに、
「リーチ」

茅森がやってきた!

これで三者の勝負。

あまりにも危険なを引いた本田は、

一歩も引かずに打ち抜いていった。
まさに勝負所。

ドラを掴んだ太。
切るしかない。
声はかからない。

こういった危険も織り込み済みのリーチだ。通ってゆく牌を見つめていた。
残り6枚。
少なくなった山の中に、

がいた!!

リーチツモタンヤオドラ、2300-4300のツモアガリで茅森はトップ目に浮上する。
だが、それも束の間。

南3局は、菅原が1300-2600のツモアガリ。
親被りをした茅森は、太と900点差の2着目に。
そして、オーラスは、

自風のに続いて、

を本田がポン。
ボーダーを争う雷電としては、フェニックスにトップをとられるのはまずい。太がトップのまま終わらせたい。
ホンイツにして茅森から8000を直取りすることも考えながら、アガリを目指していく。
さらに、

親の菅原もドラをポン。
いずれも迫力ある仕掛けだ。
そんな中で、
「ポン」

茅森も動いた!
フェニックスへのマークがキツイのは承知の上。臆さずに、自分の手で決める道を茅森は選んだ。
ポンをした愚形含みのイーシャンテンから、

マンズが伸びてリャンメン2つのイーシャンテンへと変化。
そして、

穏やかな笑みをたたえながら、
「チー」

茅森はをチーした!
立体図を見てみよう。

鳴く前、スルーした場合はテンパイするのが、
の14枚。
全てチーテンがとれて、必ず好形テンパイとなる。また、ツモあたりは、よりよいイーシャンテンに変化する。