そうした状況で、てまちはカンチーから発進して南の片アガリテンパイにたどり着く。はゆきが1枚浮かせてしまっており、これが出れば、てまちにとって理想的な状況に持ち込めるはずだった。
しかし、大河内がその前にテンパイし、リーチを宣言。
大河内としても、ここは絶対に落とせない親番である。
一発目、てまちがツモ。無スジである。テンパイにつき押す、という言葉だけなら簡単に聞こえるが、親リーチへの放銃だけは避けたい。ましてやアガリ牌はどんなに多くても2枚しかない。
てまちはいったんリスクを回避した。懸命な判断だ。アガリを取れれば大きいが、親に一発で放銃すれば途端に状況は厳しくなる。
だが、牌のめぐりはときとして、そんな打ち手に残酷な事実を突きつける。直後、大河内がをツモ切り。てまちはハッキリとアガリを逃した。
たらればを言うなら、てまちにとってのそれは打の選択になったかもしれない。大河内がツモって4000オール。これで戦いは、一騎打ちの状況から大きく変わった。
南3局1本場は、ゆきが一気通貫のリーチをかけるも流局。ただ、本場と供託を合わせればラス目のゆきも満貫ツモ圏内という、現実的な条件を残すことができた。もはや、誰が勝つか分からないオーラス。
4者にとって間違いなく、これまでの麻雀人生における集大成となるであろうオーラス。
てまちは、アガればそこで勝利が確定する。そこそこまとまった配牌をもらい、タンヤオと役牌の両天秤で手を進めていたところに、を重ねた。は、他の誰かが持っていても切られる公算が高い牌だ。
次巡、残したソーズがリャンメンターツになり、選択。を鳴く前提で手を進めるならどちらかのリャンメンを払うことになるが、を切ってのリーチ手順に構えつつ、が出たときに鳴いていくような構想も考えられる。
てまちはのトイツ落としで、後者のルートを選択した。ポンの場合は一手遅れになるが、リャンメンターツがどちらも強いと判断し、あらゆるルートに対応できる体勢を取った。
が暗刻になる。うれしいが、懸念の一手遅れに。
そこに、親の山部がリーチをかける。これで分からなくなった。
満貫条件のゆきは、それが成せそうな手材料をもらっていたが、それを諦めた。振り込めば現実的な勝利条件がほとんどなくなってしまう。今はいったん頭を伏せて、次のチャンスを待つ。これも、ハートが強くなければできない決断である。
大河内の追っかけリーチも入ったが、ここは山部がツモって1300は1500オール。これで、山部は次局でノーテン流局が選択できるようになった。ゆき・大河内はハネ満ツモ条件と苦しくなったが、それでも麻雀最強戦において、この位の差をひっくり返したケースはいくらでもある。
南4局3本場。
ゆきがドラのを重ね、ダブドラ3のハネ満ルートが見えるようになった。ただ、は山部が直前で逃がしている。もしも1巡遅れていたら、その後の状況は大きく変わっていた。
4巡目にを重ねてチートイツ1シャンテンになったが、トイツのを切った。ダブとを両方使い切る選択だ。
次巡のツモは、無情にも。
一つ裏目を引いたが、だからといって諦める訳にはいかない。どうやってハネ満を作るのか、肩で息をしながら必死に脳へと酸素を送り、考える。
を切ってトイツ残し、すぐに出たをポン。何とか正解を導きだそうともがく。
そんなゆきを横目に手を進めていたてまちが、待ちのテンパイを入れ、リーチをかけた。てまちの条件は3900から、ツモかロンならば逆転だが、出アガリの場合のみ、一発から裏、あるいは直撃条件になる。もちろん、トップ目の山部が簡単に切る牌ではない。
そのは、ポンで逆転に向けてもがくゆきが食い取った形となった。はフリテンで、残せばアガリは絶望的。
ゆきが、を河に放つ。
巡目が少なく、もう見逃しはできない。てまちがロンの声をかけ、ゆきと大河内の勝ちが消えた。あとは、裏ドラがどちらに微笑むか。
裏ドラ表示牌は。
てまちが自力で手繰り寄せたかったラストピースは、無情にも絶対に手出しできない場所にあった。
決着し、大河内が、他の2人が勝者に拍手を送る。
山部正人。
2024年のアマチュア最強位である。
ゆき、大河内、てまち。