はドラ跨ぎで放銃した時に跳満になる牌で、12000直撃は2着に転落してしまう。
少なくとも一発で打てるような牌ではない。
こうして一人旅に成功したように思えたが、

カンでテンパイし返し、比較的マシな
を打っていく。

さらにそこに堀が追いつくが、打点が全く足りていない。
リーチ棒が出たため2600の直撃で3着同着、1000-2000は3着になれない。
満貫をツモれば2着だが、そのためには一発や裏を2役絡めなければならない。

堀はリーチを選択した。
待っている暇はない。仲林がテンパイしている可能性、滝沢ノーテンでこの局で終了してしまう可能性も考えれば猶更だ。
一応裏3となる表示牌、の枚数カウントも行ったか。3枚残りでそこそこ場況も良さそうだ。

堀がテンパイ合戦を制する。あとは裏ドラ…

乗らない。500-1000。堀は無念の4着。
仲林が大きな倍満のアガリで、トップを手にした。
インタビューの表情を見ると、1戦の重みが伝わってくる。

死力を尽くしながらも、ボーダー争いにおいて非常に大切な場面で4着を引いてしまった情けなさを口にする者。

MVP、ラス回避賞、連覇の話まで、すでに先を見据える者。
最終戦、そして次のステージは、刻一刻と近づいている。
\近代麻雀シリーズ 新刊情報/