藤本鉄也と小車祥〜敗れた二人に残る悔恨とは【麻雀最強戦2025 全日本プロ選手権】観戦記【B卓】文:千嶋辰治

が、この対決は藤本に軍配。

【北】ドラの60符は3,900点。
アガった藤本は知る由もないが、岡崎サイドから見るとこれは手痛い。
味の悪い立ち上がりとなった。

続く東2局は藤本が500-1,000のツモアガリとして迎えた東3局

ドラは【5ピン】
このゲームはとにかく展開が早い。

西家の小車、このイーシャンテンで4枚目の【9ソウ】をツモってアンカン。

新ドラは【1マン】

今度は當眞に2枚ドラが乗った。
しかし、それよりも早い巡目でアンカンが入ったため先制リーチがものすごく強い局面。
4者ともに早くテンパイが欲しい。

首尾よくテンパイを入れられたのは小車。

ペン【7マン】待ちと形は悪いながら、見えない裏ドラが怖い分だけここは先制リーチがものすごく強い。
けれん味なく即リーチを放った。

しかし、これが万が一にも押し返されると一転してピンチに早変わり。

親の岡崎がピンフドラのテンパイを入れて追いかけた!
さらに、

當眞も十分な形で追いかけてあっという間に3軒リーチのぶつかり合い。
一人旅としてツモる時間を稼ぎたかった小車、思うようにならない。

當眞がリーチ棒を河に置いたその直後。

岡崎が手元に【7ソウ】を静かに置いた。
リーチ一発ツモピンフドラに裏ドラを1枚乗せて6,000オール。
激流のようなB卓戦、まずは勝ち抜けの1枠を岡崎が手にした。

そして、もう1枠の席を争う3人。
勝負所はすぐに訪れた。

続く東3局1本場。ドラは【南】
まずは追いかける3人の配牌を見ていただきたい。

それぞれこの手格好から一番の伸び方を見せたのは當眞。

7巡目、両面&3面待ちのイーシャンテンに【3マン】を引き入れて即リーチ。
このリーチに進退窮まったのが2番手の藤本。

ドラで自風の【南】がトイツのチャンスながら、リーチの當眞に対して受ける駒があまりに少ない。

長考に沈む藤本。
画面の右奥にある麻雀クロックが容赦なく時を刻み続けている。

藤本は対局後、この場面を悔やんでいた。

「打【6ピン】【9マン】かオリるか悩んで、結局【6ピン】を放銃した。何が良かったか検証したいが…。」

ベテランらしく落ち着いた話し方で振り返っていた藤本だったが、序盤をリードしていただけに、敗走へのターニングポイントとなってしまった今局の選択に思いを残す結果となったのは辛いところだろう。

藤本の選択は打【6ピン】
そして、當眞の手が開かれる。

リーチタンヤオピンフウラの8,000点。
これで當眞が藤本に変わって2番手に浮上。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/

    キンマwebの人気コンテンツ

    • Mリーグ最新記事が無料で読める - 記事ページ
    • キンマWebオリジナル4コマ漫画