熱論!Mリーグ【Mon】
それいけ!ぼくらの…
村上、石橋、黒沢、亜樹
あなたの推しキャラは?
文・梶谷悠介【月曜担当ライター】2018年11月5日
突然だが私にはもうすぐ1歳になる息子がいる。
そろそろアンパンマンを観る頃かとテレビで見せているのだが、そういえば自分も最近よく目にしていた。

私の場合は卓上のアンパンマンだが。
ちなみに村上プロがアンパンマンだと形容されるのはその容姿だけが理由ではない。
模範のような発声や潔い態度など勝負に対して真摯に取り組む誠実さに加え、子供のために戦う姿がまるで正義の味方のように映るからだろう。
と、ここで少し気になってしまった。
他の選手はアンパンマンの登場キャラに例えると何になるのだろう。

石橋プロは申し訳ないがばいきんまんだ。
策を弄して勝とうとする姿はまさにそれ。
実際は長身でイケメンなのだから多少ダークなイメージで悪役くらいやってもらわないと困る。

黒沢プロは強気なお嬢様キャラからドキンちゃんをイメージしてしまう。
麻雀も高打点派なので彼女に追っかけられようものならドキドキしてしまうこと間違いなしだ。

それでは二階堂亜樹プロは…?
正解は文末に記しておくのでどうか読み進めながら予想してほしい。
第1試合
起家 石橋伸洋(Pirates)
南家 村上淳(ドリブンズ)
西家 二階堂亜樹(風林火山)
北家 黒沢咲 (雷電)
東3局0本場

ゲームが動いたのは東3局だ。
黒沢のいきなりのダブリー。しかもドラのが暗刻である。
この後さらにをカンすることになるのだが、アガリ牌の
は他家に全てもたれ純カラになってしまった。
流局して3人はほっとしただろう。
そして次局
東3局1本場

こんなことあるんかいと突っ込みたくなるような、今度は村上によるダブリーである。
前局しぶとくテンパイを入れ、親番を必死に維持した亜樹だったが、まさかの2局連続親番でダブリーを食らうという苦しい展開。

これに猛然と立ち向かったのはドキンちゃんだった。
ドラのが重なり臨戦態勢が整うと押す!押す!

をポンして
と
のシャンポンテンパイで追いついた。
村上の立場からすればこれほど恐いことはない。ドラのが見えておらずどう見ても高打点だ。
ツモれば三暗刻つきでマックス倍満まである。見ている側もドキドキしてくる。

これに飛び込んだのは村上だった。で跳満の放銃となる。
続いて
東4局0本場
