「くぅ~!今年の寒さも厳しいぜ」
すぐに
を掴み、石橋への5800放銃となってしまった。
滝沢ブランド、歳末バーゲンセール終了のお知らせである。
しかしトップは諦めない。次局は1巡目にいきなり
をポン。
形を整えてダブルバックかと思いきや、更に
と
もポン。
なんと3副露してこのバラバラな手牌。まさか![]()
を両方鳴くとは…クールな滝沢の鬼気迫る仕掛けに全国のファンもハラハラドキドキだ。
もし石橋が
を持っていれば簡単には切れなくなるため、1人テンパイでもトップになれるこの状況では十分恐ろしい仕掛けだ。
最終的には石橋のリーチとのめくり合いに。
残り枚数はほぼ互角。ツモる手にも力がこもり、顔にも気合いが入る。
やることは全てやった。あとは執念で最後の1牌を引き寄せるだけ…
「ツモ。3000-6000。」
数巡後、滝沢は静かに
をその手に手繰り寄せた。
今までとは違う、新たな形でもぎとった4勝目だ。
新たな形と言っても、スタイルが大幅に変わったわけではない。
従来のスタイルに「勝利への執念」が加わり、クールで守備的な滝沢に、熱血で攻撃的な裏の顔が生まれたのである。
勝利者インタビューでも、攻撃的な仕掛けについて聞かれ「どうせ滝沢ならこうするだろ、と思われてるので、それを利用してやろうと…」と、ニヒルに笑った。
やはり滝沢は「チョイ悪タッキー」へと変貌を遂げていたのだ。
それが大舞台で苦悩の末に導き出した、滝沢なりの答えなのかもしれない。
チョイ悪タッキーの活躍により、チームは首位に浮上。
風林火山の天下統一は着々と進んでいる。
(C)AbemaTV

都内のAI企業で働くエンジニア。観戦記ライター3年目。現在は仕事の合間を縫って都内の様々な雀荘、麻雀BAR、大会に出没中。














