南家 金 28600
西家 野間 35500
3巡目の金、

ここから、何を切る…

金の選択は打。
の部分は先に埋まらないとピンフがつかない、この手のネックと言える部分。
を残すことによって456や567も見ることができ、ソウズ
どちらを引いた場合にも打点を見ることが出来る。まさに現雀王らしい、打点のタネを逃さない秀逸な一打だ。
しかし、金の手はなかなか進まない。動いたのはあとの無い親の勝又、

をポンして打
。1枚切れている
を切ることで手牌の一番強い部分を固定。カン
に魅力があるため、
の重なりにも期待した、場況重視の一打だ。
この親の仕掛けに対して真っ向から立ち向かったのが、

トップ目の野間だった。リャンシャンテンからドラのを切り飛ばして臨戦態勢。
この程度のリードで守っていてはまくられてしまう。先に危険牌を処理して攻めの姿勢で立ち向かった。

続いてを引き入れてイーシャンテンに。危険牌先切りで打
。

野間はこの表情。一打一打の重みを物語る表情だ。

勝又がカンテンパイを入れるが、

野間も待ちで追いついてリーチ。リーチをするのは怖い。しかし、最後まで攻めないと勝てない。自身を鼓舞するかの如く、気合を込めて
を横に曲げた。

盤面はこのような感じだ。

ここまで、我慢の展開が続く内川。この形のイーシャンテンにこぎつける。

しかし、ここは打。勝又もリーチに全押ししている。勝又がアガれば局は進まない。野間の危険牌である
をしっかりと抑えて、親の連荘に託した。
どちらがアガるか…

つかんだのは勝又だった。

リーチ 1300のアガリ。野間がめくりあいを制した。
【南3局】
開始時の持ち点
西家 内川 23000
北家 勝又 11600
東家 金 28600
南家 野間 36800
この親番でなんとか逆転したい金。願いを込めてサイコロを振る。

好配牌だ。ドラを引けば5800以上も望める。
一方、

野間も絶好のカンを引き入れる。この親を落とせばトップに大きく前進だ。
から切り出す。

そのを金がポン。

野間もを引いてイーシャンテンに。一騎打ちの様相だ。

金が待望のドラを引き入れて盤石のイーシャンテンに。

すると、野間もを引いてピンズが三面張に。