逆境から飛び出せ!
石井一馬、南場のジェット噴射
文・東川亮【バックアップライター】2025年11月6日
大和証券Mリーグ2025-26、白卓の第2試合には、各チームのエース格と言えるような選手たちが集結。いずれも自団体のトップタイトル獲得経験者で、まさに頂上決戦といった雰囲気が漂う。
対局は1時間経たずに決着。
Mリーグとしては比較的スピーディーな中で、劇的な軌道を描いたのがEARTH JETSの石井一馬だった。
第2試合
東家:石井一馬(EARTH JETS)
南家:仲林圭(U-NEXT Pirates)
西家:佐々木寿人(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
北家:堀慎吾(KADOKAWAサクラナイツ)
この試合、一馬は序盤から劣勢が続いた。東1局、東2局と連続で3900を放銃するなど失点を重ね、
多少盛り返して迎えた南1局の親番でピンフ形のまとまった手をもらうも、
役無しのダマテンを入れていた寿人にカン
待ちをあっさりとツモられ、ラス目のまま親番が流れてしまう。
まだ点差がそこまでついていないとは言え、この3者を相手にアガリを重ねていくのは簡単なことではない。
南2局、一馬の手はドラが1枚あって1メンツあるが、他の部分が愚形ばかりでいまいちパッとしない。
道中で
が重なるも、
を引いて
切り、トイツをひとつに。仕掛けての1000点2000点はいらない、というような進行だ。
ペン
が埋まってリャンカン選択、仕掛けている堀の河に切れていないソーズは切らず、ドラ表示牌の受けを外す
を合わせ打ち。
手をキープしながら進めていく中で、堀の
を鳴いて形式テンパイを目指すルートも考えたそうだが、ソーズが埋まったテンパイであれば勝負になると考えてスルーすると、思惑通りにソーズが埋まってテンパイ、残り巡目も少ないがリーチを敢行。
この
を堀が一発でつかんで放銃、リーチ一発ドラ裏の満貫で、一気に2着目へと浮上する。
南3局の進行も興味深い。
7巡目、
を引いて形の上ではカンチャン2つの1シャンテンとなるが、ツモ切って2シャンテン戻し。上家の堀がソーズのホンイツ模様であることから、ソーズの悪形ターツを引っ張りたくないという考え。
を引いての1シャンテンも取らず。どの部分も良形変化が多い牌姿であることから、焦ってテンパイに向かうことはしない。
を引いて
切り。このとき、一馬は
が引けそうだと思っていたという。マンズは真ん中の牌が多く切られていて、感触は良さそう。
そして、
引きから
を引いて理想的な![]()
![]()
待ちリーチになり、
をポンしてテンパイした堀が
で放銃。
2局連続の満貫を決めた一馬が、一気にトップ目まで浮上した。
残るはオーラスのみ、一馬と寿人によるアガリ競争の構図だが、そうは問屋が卸さない。
南4局、堀のリーチに対し、仲林が前巡に切っていた高目のロン牌
をつかんで一発放銃。今シーズンは苦戦している仲林だが、それを象徴するような巡りの悪さで堀に18000を打ち上げ、トップ争いは三つ巴に。
次局は堀が1500は1800をアガり、さらに接戦となった南4局2本場。一馬は4巡目に字牌を払い、ピンフやタンヤオを見た進行とする。
6巡目にできたソーズの二度受けを残して
切り、タンヤオマックスの進行。一応裏目の
も全く使えない訳ではない。
引きで目いっぱいの
を切ると寿人がポン、2つ目の仕掛けで前に出る。
一馬も
ポンで応戦。














