当然、魚谷はこの
をチー…
しない事なんてあるのか!?魚谷は平然と
を見送り、![]()
待ちのチーテンマンガンを捨て、カン
に拘った。
何故、魚谷がこの
をチーしなかったのか?私にも分からないが、二つの可能性がある。
①
を引いてのカン
変化、ないしは
を引いての![]()
変化の方が![]()
変化よりも良いと思った。
②魚谷はピンズを![]()
![]()
![]()
![]()
と並べているので、そのまま
を鳴けば喰い延ばしが透けてしまう。鳴くならばピンズを![]()
![]()
![]()
![]()
という形に並べるべきだったが、その前に
が出てしまい、対応が出来なかった。
まず、①のケースだがタンヤオドラ3の手牌なので考えにくい。![]()
の景色は悪くはない。②だが、十分ありうるケースだ。並び替える前に
が出てしまい魚谷は対応が遅れてしまった。
魚谷は日向の
の後、このような理牌に並べ替えたが、すぐにやめた。
この局は結局内川の一人ノーテンで終わったが、魚谷という選手の一巡一巡変わる思考は面白いなと思った。
東4局
親の内川が少牌でアガリ放棄。
トップ目の瑞原が積極的にリーチをかける。
![]()
のノベタンでリーチ!ドラが
なので最安めでも5200点ある高打点のリーチ!
これに日向も負けず追っかけリーチ!
カン
の景色もそんなに悪いわけでもなく、自身の手もタンヤオドラ1の勝負手!これ以上、瑞原に好き勝手打たれてしまってはトップが瑞原になってしまう。
ここは腹をくくって勝負に出た。
そして粘り強い魚谷もこのリーチに屈せず、粘りテンパイ!
フリテンの
をチーして打
、フリテンの![]()
テンパイ。どれだけフリテンずくめなんだ…!
粘りに粘った魚谷。
が四枚見えた事により、
を切っている瑞原と日向には![]()
のリャンメンで放銃することはない。とはいえ、
は通っているわけではなく、カン
やシャンポン系の愚形で当たる可能性があるのに強い打牌だ。
そして魚谷は上家の日向から切られた
に小考。
鳴いて
を切ろうというのだ。現状、日向がハイテイなので自分にハイテイを回そうという考えだ。
顔に手を当て考える魚谷。鳴くのは簡単だが、自分の![]()
ツモの可能性も消すのも怖い。
ここは鳴いて打
。とりあえず安全に、点数的にライバルでもある3着目の日向のハイテイは消す。
これで・・・
日向にドラの
が流れ、
瑞原に放銃!リーチドラ3の日向にとっては痛い失点。魚谷にとってはトップは遠のくものの、無傷で局を流すことをできたのは大きい。
他の3者もこの点数が抜けた瑞原に食らいつきたいものの…。
南3局
瑞原が内川から
ドラ3の8000をアガリ、トップを決定づけた。
トップを取った瑞原の華のような笑顔を見ると、 Piratesファンは安心するのではないだろうか。
決勝はギリギリ、KONAMI麻雀格闘倶楽部を交わして4位に食い込んだパイレーツ。朝倉の大三元や、瑞原の好調さを鑑みるとこのまま優勝するのではないか?と思ってしまう。
間違いなく優勝向けて良い風は吹いていそうだ。
小説家に憧れる中で、競技麻雀に惚れ込んだ二十代。視聴者と一緒の視点に立ってわかりやすい記事を書いていきたい新人ライター。














