全面戦争だ。
同じ団体(最高位戦)に所属していて、お互いの手の内を知り尽くしている。
近藤も、村上が本手であることもわかっているだろう。
だからこそこれ以上アガられるとトップが厳しくなると言えるのだ。

全面戦争は村上に軍配が上がった。
裏ドラが乗り、紫電一閃の18000!
なおこの局でも多井は…

3巡目、2枚切れのと
を残し、生牌(1枚も見えていない)の
を切っている。
この巡目で既に守備に回っているのだ。
最高位戦のお三方、頑張ってくださいね…と。
不敵な笑みの向こうで、多井は何を企んでいるのか。
続く2本場。
またしても村上の技が光る。

ダブとカン
をチーしている村上。
ここでドラでも
でもなく、
を切った。
このによって他者の手がロックされる。

マンズが全く否定されていないが、ピンズのホンイツだったら12000から。
このロックにハマったのが石橋。

石橋もドラが3枚あるチャンス手だが、テンパイするためにはと
(もしくは
)という危険なピンズを2枚通さないといけない。

村上(バッシーやんのか?)
石橋(怖いっす)
ということで石橋はを抜いて撤退。
このロックしたを解説の渋川が絶賛していたが、このクラスの打ち手ではごく普通の手筋かと思う。








チー ポン
ドラ
は重ねることでしか使えない、という面においては西と同じ性能であり、ロスはほとんどなく牽制効果だけを享受できる。この一手、と言っても差し支えないくらいの選択だ。
私が驚いたのは次の一手。

周りが手をこまねいている中、をツモってイーシャンテンになった村上。
ここでさらにを切ってプレスをかけるか、一旦
を切るか…という場面だが

をスパンと切ってイーシャンテンを拒否!
ええ?この巡目で?
これも渋川さんが解説してくれた。
ここでを切ると、相手から見た時に
・マンズを持っている可能性がアップ
・切れなかったピンズにヒントができる
となって、踏み込まれてしまう。
逆にをツモ切るとピンズはロックされたまま。
周りがソウズとマンズしか切っていないので、ピンズが切れないと見たのだろう。
そしてそのピンズをずっとロックしてやろうと。
とはいえ、この終盤にリャンシャンテンに戻すことは私にはできない。
結果、他の3者を制圧したまま…

1人テンパイをもぎ取った。
最後に村上の守備を見てもらおう。

下家の近藤がダブをポンしている。
そして村上には1枚の安全牌もない。
直前に上家がを通している。

しかしが手出しなので通るとは限らない。
とはいえ切る牌がない。
