を安全度の高い
にチェンジして…
を引き入れて![]()
待ちのリーチを打った。
この内川のリーチまでの手順が、点棒の無い白鳥の読みを狂わせた。
・
は通っているので、![]()
待ちではない。
・
が3枚見えており、![]()
がワンチャンスの形。
・仮に内川がピンズを![]()
![]()
の形で持っているならば、
を引っ張ることは少ない
等の理由から、
は無筋の中でも比較的通りやすい牌になっていた。
裏ドラが
で、8000点のアガリ。コツコツ相手の大物手を蹴って、自分の大物手を鋭く成就させた。
さらに南3局では、ドラの
をポンしてテンパイ、かつ白鳥の親リーチを受けた状態から…
しっかり現物の
を打って急ブレーキ。白鳥の待ちは![]()
であった。
そしてトドメは南3局1本場。ドラ3のテンパイで一旦
と
のシャンポン待ちに取り…
次巡に
を引いて![]()
待ちのピンフにチェンジ。
これをリーチ中の白鳥から討ち取って、ダメ押しの8000点ゲット。
アガリ6回に放銃0回、攻守ともにパーフェクトと言える内容で、内川が個人4勝目を挙げた。
なんと、白鳥以外の3人が無放銃という、非常に珍しい半荘であった。
インタビューでは「コツコツアガリを重ねてましたね」とのコメントに、「大きいアガリも欲しいんですけどね(笑)」と苦笑する一幕も。
実は内川、金曜日は4戦3勝(いずれも第2試合)と、非常に戦績が良い。「ミスター金曜日」と呼ばせていただこう。
そして2020年のMリーグはこの試合で終了。年が明ければ新春がやってくる。そうすれば、サクラナイツの面々が、Mリーグに少し早めの桜前線を運んでくれるはずだ。

都内のAI企業で働くエンジニア。観戦記ライター3年目。現在は仕事の合間を縫って都内の様々な雀荘、麻雀BAR、大会に出没中。














